cocoちゃんねる・ニュースまとめ

ニュースなどに関する、まとめサイトです( *´艸`)


羽田航空機衝突事故(2024.1.2)関係


 年明け1月2日の夜に羽田空港で発生した、日航機と海保機による衝突炎上事故。事故原因については目下、警察の捜査に加えて国の運輸安全委員会による調査が行われているが、調査報告書がまとまるまでにはかなりの歳月を要するとされている。

 しかし事故原因の究明は、それほど難しいものなのか。実は多くの航空専門家が「日航機と管制官、海保機と管制官の無線記録を見れば、事故原因は明々白々。しかも国交省が公表した無線記録には改竄や隠蔽などの形跡は認められず、一連のやりとりは事実と考えられる」とした上で、今回の事故原因を次のように断じているのだ。

 まずは海保機の機長らが管制官の指示を誤認し、滑走路の手前で待機せず進入してしまった。これが第1のミス。その後、海保機は約40秒間、滑走路上で停止していたが、管制官は海保機の滑走路への進入に気がつかなかった。これが第2のミスで、2つのミスが重なった結果、着陸機である日航機が海保機に衝突して炎上した――。

 この事故を取材してきた全国紙社会部記者も、次のように指摘している。

「第一義的な事故原因は、海保機の機長らが管制官の指示を誤認したことにあります。しかし航空のあらゆる現場には、ミスやトラブルなどをリカバリーするフェールセーフのシステムが何重にもわたって張り巡らされている。事実、羽田空港には滑走路への誤進入を管制官に視覚で知らせる警報システムが導入されており、管制官が警報システムの画面をチェックしてさえいれば、着陸態勢に入っていた日航機にゴーアラウンド(着陸のやり直し)を命じることで、海保機との衝突は確実に回避できたはずです」

 ところが、だ。着陸進入中の日航機は滑走路上の海保機をなぜ視認できなかったのか、管制官が海保機に優先離陸を伝えたことが誤認を招いたのではないかなど、焦点のボケた議論が繰り返されている。さる政府関係者が、その舞台裏を明かす。

「管制官を統括しているのは国交省、海保機を運用しているのは海上保安庁。いずれ劣らぬ国の機関であり、国交省にも海保にも『責任は取りたくない』との思惑がある。その結果、責任のなすり合いで真相究明がウヤムヤ、堂々巡りになっているわけです。おそらく運輸安全委の調査結果も、問題点の羅列で終わるのではないでしょうか」

 これでは海保機で死亡した隊員らの御霊が、浮かばれないのではないか。

(石森巌)

アサ芸プラス


(出典 news.nicovideo.jp)

日本航空516便衝突炎上事故 (JA722Aからのリダイレクト)
副操縦士に加えてセーフティパイロットの副操縦士が乗務していた。 使用機材:デ・ハビランド・カナダ DHC-8-Q300(MA722) 機体番号:JA722A(第三管区海上保安本部羽田航空基地所属) フライトプラン:羽田航空基地16時45分発 → 新潟航空基地17時55分着 乗員:6人…
77キロバイト (10,606 語) - 2024年1月19日 (金) 18:07



(出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)



<このニュースへのネットの反応>

【【羽田炎上事故】真相究明を妨害?国交省と海保の責任なすり合いに疑義】の続きを読む


日本航空516便衝突炎上事故 (JA722Aからのリダイレクト)
使用機材:デ・ハビランド・カナダ DHC-8-Q300(MA722) 機体番号:JA722A(羽田航空基地所属) フライトプラン:羽田航空基地16時45分発 → 新潟航空基地17時55分着 乗員:6人 事故機のJA722A「みずなぎ1号」は、事故前24時間において、前日に発生した令和6年能登半島地震…
58キロバイト (7,994 語) - 2024年1月11日 (木) 08:28

(出典 newsdig.ismcdn.jp)



(出典 static.tokyo-np.co.jp)



(出典 static.tokyo-np.co.jp)



1 ばーど ★ :2024/01/11(木) 15:46:05.89 ID:G3FGQ3BK9
海上保安庁は隊員の心のケアなどのため羽田航空基地での航空機の運用を停止しました。

2日、羽田空港で海保機と日本航空機が衝突した事故を受け、海保が羽田航空基地で航空機を当面の間飛ばさない運用にしていることがわかりました。

海保は隊員の心のケアや安全体制の再確立が必要だと判断したためとしています。

羽田航空基地がカバーしている小笠原諸島などまでの海域での事案には宮城県や大阪府にある基地の航空機や、24時間以上の飛行可能な無人航空機などを活用し対応するということです。

1/11(木) 15:40 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e5814266762fbdfbf1b7c65a2c549633e9c029

【【海上保安庁】羽田基地での航空機運用停止】の続きを読む


日本航空516便衝突炎上事故 (JA722Aからのリダイレクト)
使用機材:デ・ハビランド・カナダ DHC-8-Q300(MA722) 機体番号:JA722A(羽田航空基地所属) フライトプラン:羽田航空基地16時45分発 → 新潟航空基地17時55分着 乗員:6人 事故機のJA722A「みずなぎ1号」は、事故前24時間において、前日に発生した令和6年能登半島地震…
58キロバイト (7,988 語) - 2024年1月10日 (水) 10:28

(出典 newsdig.ismcdn.jp)



1 ばーど ★ :2024/01/10(水) 16:24:21.78 ID:7zc7pM9W9
今月2日、羽田空港で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突し炎上した事故で、管制官が事故直後の状況について、「なぜ燃えているのか分からなかった」と話していることが新たにわかりました。

この事故では羽田空港に着陸した日航機が滑走路に止まっていたとみられる海保機と衝突し、両機とも炎上しました。

国の運輸安全委員会や国土交通省は、当時、離着陸を担当していた管制官への聞き取りを進めていますが、事故直後の状況について管制官が「なぜ燃えているのか分からなかった」などと話していることが、その後の関係者への取材で新たに分かりました。

事故直後、離陸を待っていた別の航空機が状況を確認したところ、管制官は「詳しい状況は分からないが、滑走路上で火災が発生している」と答えたということです。

こうした状況から管制官が事故を起こしたのは日航機と海保機であることを認識していなかった可能性があり、国の運輸安全委員会が事故の原因を慎重に調べています。

TBS 2024年1月10日(水) 11:44
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/932952?display=1

【【羽田事故】管制官の証言に震撼!「燃える原因が分からなかった背後に存在する真実とは?」】の続きを読む

このページのトップヘ