cocoちゃんねる・ニュースまとめ

ニュースなどに関する、まとめサイトです( *´艸`)


令和6年能登半島地震(2024.1.1)関係


「絶望です」避難所でついに死亡者も 弁当は1日1食のみ、住民の直訴を市長が遮り…能登半島震災から約7カ月、現地が明かす行政の怠慢
…「エコノミー症候群で亡くなった高齢者もいます。どれだけ訴えても、私たちの声が届くどころか、蓋をされてしまっています」  2024年の元旦、最大震度7…
(出典:SmartFLASH)



(出典 pbs.twimg.com)



1 ぐれ ★ :2024/08/04(日) 18:43:20.43 ID:LWmdxJep9
※8/3(土) 17:35配信
SmartFLASH

「エコノミー症候群で亡くなった高齢者もいます。どれだけ訴えても、私たちの声が届くどころか、蓋をされてしまっています」

【画像】1日1食しか配られない質素な弁当。1日もつとは思えない……。

「岸田文雄首相は5月31日、『復興基金』を通じ、石川県に520億円の財政支援をおこなうことを決めました。さらに、『能登半島地震被災地支援宝くじ』の収益分約40億円の半分が県の予算に充てられるなど、早期復興に尽力しているとアピールしています」(政治部記者)

 震災の発生から約8カ月。本誌の取材で明らかになったのは“早期復興”とは程遠い現状であったーー。

 能登半島内でも、被害が大きかった珠洲市で被災した40代男性は、肩を落としながら現状を語る。

「珠洲市では、在宅の方はいまだに水道も通っていないお宅が大半です。中には電気すら通っていないお宅もあります。私の自宅も両方通せておらず、家で過ごすのが危険なほど暑い日や、炊き出しのボランティアをするときは、避難所に泊まる日もあります。

 避難所に設置されたダンボールで仕切られた空間に、ダンボールで作られた即席ベッドがありますが、枕の感覚は全くなく、畳で寝た方が柔らかいレベルです。たった数日でも辛くて涙が出そうになります」

 とっくに限界を迎えている、過酷な環境で半年以上過ごす被災者。ついには、命を落とす者もいたという。冒頭の続きを話す。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/14e23b849c610d931d143ba05135bf82551c69d8
※前スレ
「絶望です」避難所でついに死亡者も 弁当は1日1食のみ、住民の直訴を市長が遮り…能登半島震災から約7カ月 現地が明*行政の怠慢 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722750032/

★ 2024/08/04(日) 08:55:18.49


(出典 data.smart-flash.jp)




13 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:45:45.53 ID:6PxGcyxv0
17 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:46:28.54 ID:6PxGcyxv0
>>1
【能登地震被災避難者の状況】
■体育館等の1次避難者3万人超→654人(98%減)
■ホテルや旅館の2次避難者5275人→705人(87%減)

2024/7/31 仮設住宅の整備進み、「2次避難者」ピーク時の7分の1に…「やっぱり地元が落ち着く」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240731-OYT1T50259/
> 能登半島地震の発生から1日で7か月になる。石川県の能登地域を離れ、ホテルや旅館へ避難している「2次避難者」は、応急仮設住宅の整備が進み、ピークの5275人から約7分の1の705人まで減少した。
> 3万人を超えた体育館などの1次避難者は、今も654人いる。「地元にとどまりたい」「暮らし慣れた場所がいい」などとして2次避難所などには移らず、自宅の改修や仮設住宅への入居を待つ

18 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:46:36.60 ID:+VLMhyNz0
>>1
能登半島なんて僻地も僻地すぎてどうしようもないわ
もはや集落を捨てて、金沢市にでも移ったほうがいい

19 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:46:46.29 ID:6PxGcyxv0
>>1
■公営住宅や民間賃貸住宅への入居5267戸(7/16時点)

(出典 i.imgur.com)


■仮設住宅は7月末までに5498戸が完成し順次引き渡し
8月末までにさらに764戸完成
※仮設住宅の必要戸数は6804戸

能登地震の避難生活関係資料
https://www.bousai.go.jp/kaigirep/hisaisha_shien/dai8kai/pdf/shiryo4.pdf

21 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:47:02.08 ID:6PxGcyxv0
>>1
仮設住宅は7/30時点で必要戸数の81%が完成
8月中に92%が完成予定

石川県、仮設住宅の全戸完成は11月の見通し 542戸ずれ込む
https://news.yahoo.co.jp/articles/b14bbb2551cb2e7f48b993b537575923bd1480ad
7/30(火) 18:33配信 毎日新聞
 1月の能登半島地震の被災者用に整備されている応急仮設住宅について、石川県は30日、建設の要望があった6804戸全てが完成するのは11月になるとの見通しを明らかにした。これまでは8月中に完成するとしていた。だが、市町からの追加の建設や、設計の変更といった要望があったため、542戸の完成が9月以降にずれ込むという。
 県によると、7月30日の時点で5498戸が完成し、8月中に6262戸が完成する予定だ。

25 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:47:16.54 ID:6PxGcyxv0
>>1
能登の仮設住宅(石川モデル)

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

65 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:53:26.42 ID:xt5XNlil0
>>25
至れり尽くせりじゃないか
俺が住みたい

26 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:47:21.88 ID:6PxGcyxv0
>>1
能登の仮設住宅(石川モデル)

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

27 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:47:28.32 ID:6PxGcyxv0
>>1
能登の仮設住宅(石川モデル)

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

66 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:54:08.90 ID:mdXYc4hS0
>>27
なんといううさぎ小屋

74 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:55:27.49 ID:NgPsWPUi0
>>66
体育館よりマシじゃん

29 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:47:33.66 ID:6PxGcyxv0
>>1
能登の仮設住宅(石川モデル)

(出典 i.imgur.com)


仮設住宅等における見守り・相談支援

(出典 i.imgur.com)

32 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:47:58.68 ID:6PxGcyxv0
33 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:48:11.75 ID:6PxGcyxv0
36 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:48:25.43 ID:6PxGcyxv0
>>1
中小企業・小規模事業者向け支援施策の状況

(出典 i.imgur.com)

漁業再開・漁港復旧復興に向けた取組状況

(出典 i.imgur.com)

38 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:48:32.53 ID:6PxGcyxv0
>>1
農林業の復旧支援

(出典 i.imgur.com)

55 警備員[Lv.13] :2024/08/04(日) 18:51:57.37 ID:O99N4K5+0
>>1
馳知事と自治体を恨めw
そしてお前らも寄り添う姿勢は必要だぞw

56 警備員[Lv.8] :2024/08/04(日) 18:52:12.18 ID:Jcwhk9O00
>>1
北陸応援割・復興応援割で儲かってるのでは?

でも輪島、珠洲は後回しか?

62 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:53:04.39 ID:mdXYc4hS0
>>1
お気の毒様です
まるであほのおのといおりのうのよう

82 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:57:41.54 ID:Y7kDoaDC0
>>1
能登ってカレー太郎から面倒になった 割引も外れたし どうでもいい さようなら

97 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 19:01:07.52 ID:ieLB1l2D0
>>1
ここの人達って
次の選挙も自民党に
投票するんでしょ

自民党に投票しないと村八分

2 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:43:50.41 ID:Sk8ynNRi0
エコノミー症候群は自業自得やろ
歩きたいなら勝手にあるけ

3 警備員[Lv.27] :2024/08/04(日) 18:44:11.82 ID:+PKS7QBW0
先ずは自助

4 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:44:21.54 ID:Uo4hy/G10
生きてるだけで感謝できないのかね
こうはなりたくねぇな

9 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:45:01.83 ID:i5V2Pd6l0
>>4
被災者叩いてるやつがよく言うわ

5 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:44:23.87 ID:XJBUj5iQ0
避難所ダイエット

10 警備員[Lv.6][新芽] :2024/08/04(日) 18:45:06.05 ID:YG0/sMt70
もう自民党じゃ無理だろ
中抜き以外興味ないようだし

11 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:45:17.34 ID:J3MT01880
そろそろ市街地に移住してくんねーかな
と思ってる

22 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:47:03.03 ID:XJnJYlXW0
>>11
集落カースト最上位だった人が突然最下位になるので嫌ですw

39 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:48:56.92 ID:+VLMhyNz0
>>22
集落では威張ってたやつが怒鳴ってるのはさもありなんだな

93 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 19:00:31.45 ID:/GLIHWE20
>>22
なるほど

12 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:45:30.34 ID:hSpXl24z0
スマートシティ構想や、SDGs未来都市構想のある地域では、
人工地震や人工津波、指向性エネルギー兵器での火災、放射能、
その他いろんな手段で住民を立ち退かせて、
二束三文で土地をゲットし、スマートシティを作ろうとしている

能登半島は、イスラエルから逃げ出したユダヤ人のための地域になるのでは?

14 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:45:56.41 ID:XJnJYlXW0
被災者「食べ物がない」
つパン
被災者「米を食べたい」
つおにぎり
被災者「温かいご飯を食べたい」

これw

16 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:46:21.56 ID:nqFskZ740
被災者を自業自得だの*だの*ってマジで日本人じゃないよな
大好きな真なるお母様の奴隷するなら韓国に帰れよ

20 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:46:47.72 ID:MnydVX3Z0
金はどこに流れてんだ?

どっかでちょろまかしてる奴がいんのか?

41 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:49:03.06 ID:tp44gYp30
>>20
全て金沢市に使ってます

23 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:47:06.52 ID:6RYHNE9L0
一食だったらめちゃくちゃ文句言ってた賞味期限切れの食材でもあった方が良かったんじゃないの

24 警備員[Lv.15] :2024/08/04(日) 18:47:08.48 ID:5c3As7l80
岸田は日本国民より、ウクライナの方が大事だからw

28 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:47:31.41 ID:atnhCin50
いやマジであんな*僻地を元通りにすんのか?無理無理
都会にでも招待しろ

30 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:47:35.19 ID:YNTiwYcC0
いつまでも避難してるんだ?

31 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:47:35.65 ID:KKj2A2Y10
*「災害時に強い自民党( ー`дー´)キリッ」

34 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:48:14.56 ID:vAPmmhZz0
岸田からすれば能登より海外に金ばら撒いたほうが実績になるからな

35 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:48:20.66 ID:tp44gYp30
石川県と県議会は金沢市にしか興味ありません
支援金は全て金沢の発展の為だけに使用されます

37 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:48:26.74 ID:7bAQVyxE0
年寄SNSとかやらんから無視してんだな
市長は早く全滅しろって考えや

40 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:48:57.85 ID:NgPsWPUi0
だから金沢あたりになんで避難しに行かないの
ホテルとかアパートとか斡旋してくれないの?

42 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:49:12.71 ID:WjveryKK0
自民党を選んだ愚民の末路
増税メガネは震災当日に一報を聞いても無視して経団連の新年会で酒を飲んでいた
それがその後の怠慢の全てを象徴しているな

43 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:49:17.27 ID:HwMT1BDR0
海外にはばら撒いて国内は無視

44 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:49:56.85 ID:4FP2Eom/0
>>43
ほんそれ

45 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:49:57.86 ID:mThD9zo50
行政はホテルや旅館を借り上げて二次避難所を用意したのに、ご自身の意志で劣悪な避難所に残られた方々でしょ

46 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:50:17.80 ID:+L92dpOG0
売国政治屋の岸田は日本国民のことなど何も考えていない
他国へおべっか使うのが仕事だから

47 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:50:18.40 ID:drmuk5VG0
筒状の1.5リットルのペットボトルを枕にしてごらん

48 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:50:28.52 ID:NgPsWPUi0
限界集落から移り変わるのはそんなダメなの?
少ない住民のためにインフラを全て復帰するの無理だよ

49 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:51:05.77 ID:Jga5+3hR0
自分の食事くらい自分で確保しろよ、バカすぎだろ
自分の健康を維持する能力のないクズは*

50 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:51:14.47 ID:Prv0asL+0
遅かれ早かれ

51 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:51:23.98 ID:5D+1FaJA0
そういやもう7カ月経ったのか

52 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:51:24.35 ID:wjd1px+K0
避難所から仮設住宅への流れ出来てるのか疑問
仮設があるのに避難所にいるなら、その理由を報道しないとダメ
仮設も無いのに避難所から出てけってなら行政の怠慢

53 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:51:34.04 ID:NgPsWPUi0
とりあえず夏はもう市街地にいきなよ
移れない理由は?
貴重品持ち出せないの?

54 警備員[Lv.2][新芽] :2024/08/04(日) 18:51:54.90 ID:tWrYXqFI0
どっか移住させろや
*じゃねえのか

57 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:52:19.95 ID:xt5XNlil0
引っ越しは拒否してんだよな

64 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:53:19.78 ID:R3hSMLLp0
>>57
何故なんだろう。農地があって離れられないとか?

70 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:55:10.27 ID:XJnJYlXW0
>>64
引きこもりが部屋を出ない理由と同じ

58 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:52:26.87 ID:hSpXl24z0
海外には大盤振る舞い
国内の特権階級・資本家にも大盤振る舞い

国内の庶民は徹底的に搾取しつくす

59 警備員[Lv.7] :2024/08/04(日) 18:52:45.42 ID:gM37ay8v0
避難所に居座ってね?

60 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:52:49.48 ID:VK/f0cBi0
森元御大に縋りつかないとw

61 警備員[Lv.2][新芽] :2024/08/04(日) 18:52:57.50 ID:tWrYXqFI0
被災した過疎地なんかもう復興させなくていい
放棄しろ

63 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:53:04.44 ID:AYjg/ecs0
県庁の建物のヒビを直す事が復旧であって被災者の生き死には関係ありません

67 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:54:29.33 ID:KIzN2bu80
何時までただ飯食ってんだよ
働けよ

68 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:54:48.44 ID:AYjg/ecs0
アフリカの飢餓と同じだよ
いくら金を注ぎ込んでも解決できない
日本はそんな国になってしまった

92 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 19:00:27.74 ID:spUgUpH50
>>68
なんの為に高い税金払ってんだ

69 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:55:06.21 ID:XJBUj5iQ0
ナマポ貰ってる連中と同じ感覚になってくる

71 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:55:17.15 ID:RuUSfKZx0
プロパガンダもここまでいくとすがすがしいな
補正予算すら組まない政府はろくに金を投入していないだろ

72 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:55:23.85 ID:0h6gVnKt0
まだ避難所にいたのかよ

78 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:56:53.25 ID:ugzaHGaH0
>>72
持ち家だろうがなんだろうが、年取ったら家族の助けがなきゃ生活再建は無理なんや
自分のとこに当たらないように祈るしかない

84 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:58:22.35 ID:0h6gVnKt0
>>78
仮設住宅に引っ越して生活保護で生活できるだろ

95 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 19:00:56.70 ID:eqktKb5F0
>>78
家族はセーフティネット
病院やスーパーが近場から消えたら年寄りには本当に厳しい
まあ運だよ なんとか介護を確保しておくしかない

73 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:55:24.70 ID:1HAi5CxV0
被災地含めた県民のインタビュー見てると

可哀想とか同情心が1ミリも湧かない

75 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:55:30.41 ID:P0SkhVyE0
住めない場所になったのにいまだ現実対応出来ない奴らが地元にしがみついてる結果

77 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:56:29.58 ID:XJnJYlXW0
>>75
ごねればどうにかなると思ってる
というかごねる以外何もできないw

76 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:56:17.52 ID:kAbRQIXG0
自民党に感謝して*
地方を潰して東京を豊かにしてるのまだわからない?

79 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:56:58.28 ID:aKRW1haF0
珠洲は諦めて欲しい
もっと安全な地域に移住したほうが絶対に良いよ

80 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:57:26.76 ID:ieLB1l2D0
中抜きし過ぎ

83 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:57:55.33 ID:hSpXl24z0
北海道、能登半島、淡路島、
あたりに、日本人を追い出してユダヤ人が住む地域を作ろうとしてるのでは?

85 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:58:51.76 ID:gawG1ewi0
国家プロジェクトの万博と能登とかいう田舎の生活

どちらが大事か
反日じゃないなら分かるだろ?

我慢しろ

カネはあっても復興進まないのはこんな感じ?

86 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:58:55.91 ID:eqktKb5F0
日本全国いろんなとこで震災起きたり水害起きたりしてるけどこういう話聞くよね
実際起きてみると他人が言うほど移住は簡単じゃないんだろうな
ある意味ガチャだわほんと
南海トラフ地震起きませんように‥

87 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:59:05.00 ID:ngVW3LVi0
復興増税やめて森林環境税に看板を挿げ替えるぐらいならそのまま復興増税続けて能登に支援すれば良かったのに

88 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:59:21.42 ID:ymcKzP9O0
やっと復興始めるんだっけ?台湾政府と代わってくれ

89 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:59:25.60 ID:kAbRQIXG0
金沢か七尾に引っ越せ
日本は少子化で人いないんだから過疎地域を復興させたいなら自力で復興させろ
甘えんなよ
氷河期も似たような扱いだったしなw

90 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:59:34.70 ID:pj2qMtOF0
以前の生活を1ミリも変えたくない人が自分の意志でそこに住んでるんだよね?
こういう人たちって自分の選択のミスという認識はないの?全部国や県のせい?

91 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 18:59:52.45 ID:KKj2A2Y10
能登半島を壺の楽園にしたいんじゃろ、自民党は

94 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 19:00:31.95 ID:KKj2A2Y10
壺が全力で被災者叩き

96 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 19:01:00.02 ID:svb14XPh0
元旦に地震なんて

神も仏もない
確か一粒万倍日だったんだよね

98 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 19:01:14.73 ID:XJBUj5iQ0
そろそろ旅行支援ですか

99 警備員[Lv.12] :2024/08/04(日) 19:01:24.06 ID:Q2C7QQim0
もう生活保護にしろよ

100 名無しどんぶらこ :2024/08/04(日) 19:01:26.36 ID:yizBuGvX0
そういや台湾てどうなってんだろ
台湾地震初日以降ニュースで流れなかったけど
日本はオオタニサーンで盛り上がってた





(出典 www.yomiuri.co.jp)



1 ぐれ ★ :2024/07/09(火) 20:31:53.45 ID:l4phnVRu9
※2024/07/09 11:42
読売新聞

 能登半島地震の発生から半年がたった今も、壊れた家のそばを離れようとしない1匹の三毛猫がいる。亡くなった住人の女性が10年ほど飼っていた「めい」だ。母が残した猫と心を通わせたいと、長女で石川県輪島市のパート従業員高林秀子さん(66)は、毎日餌やりに車を走らせる。

 「おいで! まんま食べよ」。6月中旬の朝、高林さんは自宅から車で20分ほどの実家に到着すると、めいを呼んだ。小さな鳴き声がして、側溝の隙間から、猫がそろり顔を出す。紙皿にのせたキャットフードを差し出すと、勢いよくかぶりついた。

 高林さんは元日、実家の母、上野和枝さん(当時86歳)を訪ねた。「またあした、旦那さんと一緒においで」と母に声をかけられて別れた後、地震が起きた。家はかろうじて形をとどめるが全壊判定で、和枝さんは避難する際、近所の建物が崩れて犠牲となった。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240709-OYT1T50056/




12 警備員[Lv.8] :2024/07/09(火) 20:34:23.20 ID:28AXPN+l0
>>1
猫「俺様が俺の縄張りにいて何が悪い?」

じゃね?

14 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:36:16.98 ID:dNJev05b0
>>12
動物に勝手に感情入れるなよキモい
テレビのアテレコかよ

40 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:49:22.15 ID:6bYaCmmo0
>>12
ひどいこと言うな

猫は飼い主をしっかりと記憶しており、恩義を覚えた飼い主の居た場所から
断じて離れない、そんな忠義をもつ動物だよ
泣けるよね

59 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:07:02.90 ID:BjS+zggW0
>>40
保護猫飼育してるが
猫にも性格個人差あるからね
犬みたいに忠実な猫もいれば
エサや、身の回りをしてくれる下僕と感じてる猫もいる
平気でいきなり本気で噛みつく

62 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:10:12.80 ID:Pq+bCLIq0
>>59
そんな当たり前の事を偉そうに語られてもねぇ…

69 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:16:11.14 ID:YO8ApZoQ0
>>40
ウチの放し飼いの猫も一緒に引っ越したけど最初は慣れない環境で逃げ出したけど翌日ウチの新居の前でウロウロしてたわ
俺たちの家族の一員って自覚があるんだな

93 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:36:57.98 ID:hWF80hOM0
>>1

これが猫だから、ちょっとイイ話になるんだよ。

猫を長男に変えた途端、誰も気にしなくなる。

2 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:32:34.81 ID:/JMVZwaE0
野良猫に餌やるなよ

32 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:43:01.27 ID:b1NQc0Or0
>>2
やる人いるから近所が猫だらけになったわ

3 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:32:53.16 ID:oXGUNlSV0
いやいや今連れて帰れよ

7 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:33:31.63 ID:4p2NGtxE0
>>3
*の世話とか面倒なんだろ

21 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:38:57.37 ID:mxX3qVHK0
>>7
保護猫活動家に里親探しも含めて頼むとか
本当に猫を思いやるばらやることがあるだろうに
なんで愚鈍な対応をしてるこれを取り上げるのやら

54 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:00:41.89 ID:7NLbHbre0
>>3
触ろうとすると逃げたり威嚇したりしてくるんだと

70 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:17:28.35 ID:3Nryzg7Z0
>>3
>めいは餌を食べてくれるが、終わるとプイッと去っていく。自分ではなく、母を待っているかのようで、「世話係のばあさんは、どこにいるの」と言われている気もする。でもあきらめず顔を見せるうち、お代わりを求めてくるようになった。時々、おなかを出して寝転ぶ。触ろうとすれば、身を硬くしてシャーッと声をあげたり、逃げたりするが、高林さんは「いつか連れて帰りたい」との思いを募らせる。

 和枝さんの誕生日だった7月1日、高林さんは帰宅後、遺影の前に花を添えて座った。「めいちゃん懐かん。母ちゃんから言うて聞かせてよ」とお願いした。

75 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:20:22.62 ID:ZHB9KtGY0
>>70
仕掛けしといたら捕まえられるだろ
保護活動してる奴らとかそうやって捕獲してんじゃん

4 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:33:00.43 ID:4p2NGtxE0
好きにしなさい

6 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:33:19.62 ID:jaX1v4hY0
長女が餌やるから離れないだけ定期

10 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:33:58.03 ID:3ZeElT/q0
つーか報じるなよ。愉快犯が連れ去るぞ

26 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:40:32.06 ID:7IjG6RC00
>>10
いまや他人の不幸を愉しむ真似や実行できる人物こそが持て囃される時代だからな
百万単位の同様の意思が数日前に示されたばかり
「痛快」「いい気味」「ざまあみろ」で人は何でもできる

13 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:35:17.97 ID:nWhjP8P/0
メイのバカ!

80 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:24:36.77 ID:gpf35X0q0
>>13
お姉ちゃんごめんなさい!

15 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:36:18.84 ID:mxX3qVHK0
借家で飼えないとかでなければ
連れて帰らない理由を知りたい
猫だって半野良は辛いっつーのに意味がわからん

27 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:41:01.73 ID:JSBFBszU0
>>15
集合住宅で動物禁止なのだろ。金魚すら禁止のマンションは多い。

39 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:48:04.46 ID:mxX3qVHK0
>>27
保護猫活動家に保護を頼むとか
やることはあるだろうに
寿命を削ってるって意識もなさそう
いつか連れて帰りたいとか
悪意を自覚してない悪やでほんま

34 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:45:24.52 ID:ETbq7d3M0
>>15
元記事読めよ

なつかないと書いとるやろ

35 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:45:32.33 ID:v0gXoQNW0
>>15
リンク先の続きを読めば解るよ?

43 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:51:30.65 ID:HafmBbjn0
>>15
娘も66歳で高齢者だよ

58 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:03:34.86 ID:SWPI521Z0
>>43
パート従業員ならお元気でしょ
3月から3か月毎日餌やってて懐かないのかな?

78 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:21:04.52 ID:WHkNOe2e0
>>43
まだ若い

81 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:26:20.54 ID:X+Z3ZJ8g0
>>78
これからペットを飼う年齢じゃないな

84 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:30:35.67 ID:To/S+dfT0
>>81
うちの近所が90過ぎなのに最近猫飼い始めたらしくて
しかも放し飼いでうちの敷地にウンチしに来るんですよね

85 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:32:17.74 ID:WHkNOe2e0
>>81
その考え方がおかしい。

ペットというのは愛玩用の家畜なんだから、
社交的でなくなった老い先が短い年寄りのココロをペットが癒してくれるのであれば、そういう老人こそが飼うべきなんだよ。

もしペットよりも先に老人の寿命が尽きてしまい、ペットの引き取り手が現れないのであれば
役目を果たしたペットに感謝しつつ安楽死させればよいだけの話だ。

88 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:35:01.46 ID:i+/F4VRt0
>>81
子猫を飼うのは難しいけど
大人猫なら余裕の年齢だよ

16 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:36:37.69 ID:621/UBSD0
日本国民の9割は能登半島地震のことはもう無関心
めでたしめでたし

30 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:41:50.61 ID:MY8Edpgs0
>>16
一割あればまだ救いがあるわ

52 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:00:00.40 ID:BjS+zggW0
>>16
今後の事考えて
集団移転でしょ
金沢市 小松市 加賀あたりに移動し集中インフラいた方が効率的
空いた土地に 自衛隊の施設 レーダー 迎撃
寄港
漁場と宿だけ残してあとは廃村

17 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:36:57.25 ID:bOUxewOc0
和解せよ

18 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:37:12.66 ID:M4reMOrR0
猫も連れて行こう

19 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:37:23.03 ID:WYGUq5oc0
ノトハチ高って名前つけて銅像作れば世界中からインバウンド集まるんじゃね
ノト復興のチャンスだよ

20 警備員[Lv.5] :2024/07/09(火) 20:37:33.11 ID:Qn6CQIiC0
誘拐されるぞ

22 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:39:12.44 ID:3ZGpKxfS0
もうちょっと短編エッセイ風に書いてくれよ

23 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:39:16.46 ID:5bB0nbaE0
いただきますアル

24 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:39:19.45 ID:Ihb8VhHM0
お母さんそこにいるんじゃないの

25 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:39:35.20 ID:CRIfzC0V0
池崎派遣しよーぜ

28 警備員[Lv.5][新芽] :2024/07/09(火) 20:41:03.80 ID:sVAtrogn0
映画化決定
主役は木村拓哉で

86 警備員[Lv.12] :2024/07/09(火) 21:32:37.81 ID:bLcEmYiC0
>>28
ねこ役

29 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:41:11.95 ID:/wd9dA1y0
悪い猫だな

31 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:42:10.47 ID:70ZPctsU0
猫は人より家や部屋の居心地の良さを重要視するとか聞いたな

33 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:43:07.63 ID:3Xu/qjZl0
はよ拾ってやれよ…

36 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:46:25.79 ID:q/55dPIG0
実家の猫に忘れ去られてて泣いた
小さい頃にあんなに遊んでやったのによ

38 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:47:25.33 ID:rrwnJ0DX0
母ちゃんの匂いのするもの身につけんと

41 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:50:16.07 ID:k3AU0wyX0
餌をもらいに来てるだけだよ

42 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:51:09.79 ID:zbXvCoLj0
なつかないとか言い訳してないで
早く連れて帰ってくれよ
動物病院に行って検査も忘れずにな

44 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:51:57.18 ID:+xx1uE6C0
>避難する際、近所の建物が崩れて犠牲となった。

悲しいな…

45 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:53:06.30 ID:3d3rGKH70
トラバサミの上に餌を置け

46 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:56:06.74 ID:kwRYMEsj0
長女は33歳くらいか

47 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:56:09.58 ID:9evKFJWa0
食うもんには困らないし後は縄張りを固持するのみよ

48 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:56:24.45 ID:M5r4jKUF0
懐かないなら箱罠で捕獲してケージで飼えばよろしい
あいつらは賢いバカだから同居するとだいたい懐くよ

49 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:57:48.61 ID:Ax6kULwF0
さっさと連れて帰れよ!

50 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:59:30.70 ID:mxX3qVHK0
捕獲器仕掛けて連れて帰って
あとは数ヶ月かけて慣れるんじゃない
懐かないとかそれは順番が違う

災害時にペットを保護や里親探しをされてる団体もあるのに
(基本ボランティアだけれどこの場合費用を持って依頼するのが筋…ガソリン代で賄えそうだけど)

51 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 20:59:43.83 ID:8fGERh4O0
ねこちょー

53 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:00:02.47 ID:5itiyVgc0
メシよりも水をやれ

55 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:00:43.80 ID:YG521bdx0
その猫は家族になついてるのではなく、家になついてたんだよ。
ドラ猫ですな。

犬と大違い。
犬は人間が大好きで、人になつくけど。

56 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:02:06.99 ID:b1vP5+h20
餌やり以外の世話が面倒なだけだろ

57 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:02:18.91 ID:H7fMzy7k0
猫も高齢だから動きたくないだろう

60 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:09:44.75 ID:DI/sAYYx0
その長女、よっぽど嫌われているんだな
普通ついてくるよ

61 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:10:09.73 ID:gRUkPpV90
そこでチュールですよ

63 警備員[Lv.7][新芽] :2024/07/09(火) 21:11:09.79 ID:LEJjNuWm0
猫が離れないのはエサやりに通ってるからだろ

64 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:11:42.83 ID:q5PxnRP80
猫って飢えてると共食いもしちゃうらしいじゃん
ケージにも慣れさせておいた方がいいのでは

66 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:12:55.29 ID:kanVAiXE0
>>64
人間もやぞ

65 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:12:21.14 ID:wlSnOGGS0
連れ帰ったらすぐになれるのに

67 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:13:23.62 ID:fnkU74KV0
夏が暑いから連れて行ってあげてほしい

68 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:14:41.33 ID:zURmkuX90
元が飼い猫なら
つれて帰ればすぐ慣れるだろう
その気も無いならもう放置しとけよ
餌やりすんな

71 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:17:39.08 ID:PmOBZJLx0
猫が離れないのではなく
あなたが離れられないのです

72 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:17:55.18 ID:YO8ApZoQ0
変な文章になった
猫は縄張り以上に一緒に暮らしてる仲間を大切に思ってるってこと

73 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:17:56.13 ID:To/S+dfT0
餌をやるのはいいけど*の処理はどうしてんだ?

74 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:19:06.84 ID:4xOxH88t0
いや連れて帰れるだろ

76 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:21:03.69 ID:i+/F4VRt0
なつかないというけど
強引にでも連れてったら
2〜3日でダラダラゴロゴロしますって

77 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:21:03.74 ID:zZ18Ipq50
続きも読んだけどこれで終わり?
娘も記事も中途半端すぎる

82 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:29:40.95 ID:UAXN//Ko0
写真見せたらええんちゃう

87 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:34:35.39 ID:lgkDafl40
猫は人ではなくて家につくから

94 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:37:09.00 ID:i+/F4VRt0
>>87
強引に連れてけば新しいとこを家と認識
すぐにダラダラするようになるって

89 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:36:07.73 ID:w9bDG/hn0
人懐っこい地域猫はかあいいよな~

92 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:36:55.46 ID:tbuyJu/j0
>>89
地域のアイドルだからね

90 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:36:39.75 ID:WHkNOe2e0
なんで人生が充実している子持ちの幸せ家庭がペットまで飼う必要があるのかと?そちらの方がよほど傲慢だわ

91 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:36:48.45 ID:hn78yDGO0
迷惑な話だ

95 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:38:12.05 ID:hn78yDGO0
近所の人可哀想

96 警備員[Lv.7][新芽] :2024/07/09(火) 21:38:20.10 ID:FoJqLLuS0
威嚇するどのことだけど、お母さんが飼っていた猫は娘さんとは面識ないの?

97 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:38:30.60 ID:bzJpkIug0
犬猫なんて金かかるじゃん
うちは飼う余裕ない体力もない

98 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:38:59.71 ID:3Cq4bUg90
外に出ると急に威嚇するけど保護すれば慣れるよ
行方不明になる前に連れて帰れ

99 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:39:20.08 ID:7XMV9THU0
猫は縄張りだったり建物に付くからな
三毛ってことはほぼメスだから建物かな

100 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 21:39:47.14 ID:WHkNOe2e0
他人様の年齢をうんぬんして「ペットを飼うべきじゃない」とかエラそうなこと抜*人間は、動物の幸せを願ってベジタリアンになるべきだわな。

そんなにお優しいんだからさ





(出典 img.news.goo.ne.jp)



1 Hitzeschleier ★ :2024/04/07(日) 17:34:30.66 ID:uaBMNzur9
https://www.fnn.jp/articles/-/679223?display=full
被災地の復旧、復興に欠かせないのがボランティアの存在だ。しかし3カ月が経った今も奥能登では「ボランティアの姿を見ない」という声が上がっている。なぜボランティアの活動が滞っているのか。その理由を探った。

ボランティアが来た
石川県輪島市打越町。がれきに挟まった車を重機などで動かそうとしていたのは自治体が派遣したボランティアの人たちだ。作業を依頼した表幸正さん(76)は、大地震で自宅前が道ごと崩落し車を動かせない状態となっていた。「これで最後」と思って買った、お気に入りの車だ。昨年末以来、近づくことさえできなかった愛車にエンジンがかかった。「ありがたいなぁ。あとは段差を埋めて車を出すだけやさけ、埋めたら出せるな。一人ではどうしようもない*。これで上げてくれたら本当にうれしいですよ」。ようやく前に進めるかもしれない。ここに至るまで3カ月がかかった。近くでボランティアを見かけたり、ボランティアに関する情報に自らたどり着けなかったため、これまで依頼せずにいたそうだ。

ボランティアの姿を見ない
被災地では「ボランティアの姿を見ない」という声が多く聞かれる。全国の被災地でボランティア活動を続けてきた登山家の野口健さんは「いろんな被災地を見てきましたけど、今回の被災地で明らかに違うのはボランティアが少ない、ボランティアを見ない」と指摘する。ボランティアに参加した男性も「珠洲に12人とか聞いてびっくり。100人単位で来てもらわないと全然進まない」と稼働人数の少なさに驚く。

1日の稼働人数は全体の1%?!
石川県が被災地に派遣する災害ボランティアは1月27日から本格的に活動が始まった。これまでに3万4000人が登録を済ませている。しかし実際に活動しているのは1日当たりおよそ310人と登録者全体に対して1%程度しか被災地に送り込むことができていない。防災研究の第一人者で、県の災害危機管理アドバイザーも務めてきた神戸大学の室崎益輝名誉教授は「県が集めて送り出しているボランティアの数ではニーズに応えきれていない。壊れている住宅の中から大切な物を取り出して、取り出さないと公費解体も進まない。今のペースでいくと5年も10年もかかって、いつまで経っても復興ができない」と話す。室崎教授によると2011年の東日本大震災は3カ月で約50万人、2016年の熊本地震は約10万人のボランティアが被災地に入っていた。一方、能登半島地震の被災地で活動したボランティアの数はこれまでに約1万2500人。同じ最大震度7を観測した過去の大地震と比べると、能登の被災地はボランティアが圧倒的に少ない状況だ。(※能登半島地震の数字は4月1日時点)

以下ソースで






このページのトップヘ