cocoちゃんねる・ニュースまとめ

ニュースなどに関する、まとめサイトです( *´艸`)


くらし



(出典 menjoy-digital.jp)



1 首都圏の虎 ★ :2024/07/05(金) 17:42:15.40 ID:57VWASgR9
生活が「苦しい」と感じる世帯は59.6%にのぼり、前年比で8.3ポイント増えた。厚生労働省が5日に公表した2023年の国民生活基礎調査でわかった。子どもがいる世帯や高齢者世帯では、前年から10ポイント以上の増加で、物価高などでより厳しくなっている家計の状況が浮かび上がった。

 調査では全国の約7千世帯を対象に23年7月時点の生活意識を尋ねた。すべての年代の世帯で、「大変苦しい」が26.5%(前年比6.3ポイント増)、「やや苦しい」が33.1%(同2.1ポイント増)となった。

全文はソースで 最終更新:7/5(金) 17:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/01c332a7a00a7bb8f884d4af7b8e33c3ffea49e9


(出典 gentosha-go.com)




6 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:43:29.42 ID:UWy+urrT0
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。

13 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:44:17.21 ID:UWy+urrT0
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。

33 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:47:39.12 ID:+sd5Omvc0
>>1
俺は小さい時はそりゃ駄菓子屋でさえ満足に買えなかったぞ

7 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:43:35.50 ID:6g1ZhJ9p0
苦しいのが庶民であって普通だから

8 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:43:39.06 ID:mCua/liP0
ありがとう自民党

9 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:43:50.90 ID:PgP5lBZo0
すべて竹中のせい

10 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:43:51.52 ID:AJ5dG+Sv0
いや苦しいも何も自民党に票を入れた自業自得だろ

11 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:44:10.13 ID:ZgusJJoV0
4割は苦しくないのか?おかしいやろ

12 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:44:16.96 ID:/c4y1llq0
生きすぎという病

14 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:44:40.98 ID:23osZoJS0
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな
税金も物価も安くて生活が楽で豊かだった民主党政権が懐かしいだろう

15 警備員[Lv.26] :2024/07/05(金) 17:44:48.14 ID:38VLFWe80
自ら外国企業にチューチューされてきた
バカ国民の末路やで
紅白にケーポップなん組いた?
国産のスマホを育てたのか?

16 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:44:49.34 ID:AqWN2IrF0
生活が楽な時代なんてあったのかよ

17 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:44:53.16 ID:nu+pQ9BA0
自民「いいから産めや」

18 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:44:53.84 ID:av4HVQV50
岸田、下級に早く30万配れってんだよ

25 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:46:01.18 ID:2ubrUTwb0
>>18
キシオ「仲間の政治家と富裕層、あと海外のお友達にはバラまくよ!🤓」

19 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:45:02.50 ID:Y45oC/QH0
子育ての楽しさがあるんだから貧しいのは我慢しろ。
独身はそんな楽しさ無い代わりに、気楽さを楽しんでるんだよ。

20 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:45:10.08 ID:2ubrUTwb0
キシオ「んー…まぁしばらくは搾り取っても平気だろ!🤓」

22 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:45:46.03 ID:/eGKRPwX0
バブルで散々いい目見てきた団塊がなんか言ってんの?

23 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:45:52.21 ID:OjJHISB90
貧民と富裕層の二極化が加速してるな

24 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:45:56.55 ID:fM+ahd0M0
とか言いつつiPhone持ってたりディズニー遊びに行ってたりすんでしょ

26 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:46:08.81 ID:RQyA2pci0
皆さんは何でもかんでもお金だけで語っていますが日本のインフラ、サービス、生活クオリティは
かなり高いですよ。世界30カ国行きましたけど日本はかなり住みやすいです。

国力の定義は世界中のさまざまな機関が80年前から定義を繰り返していていて軍事力や金融資源や
テクノロジーなど多くの指標があります。

日本は世界最古の王朝が存在する国家なんだから自信をもって多様な視点で国力を見るべきです。

28 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:46:13.56 ID:bVddPiE+0
4割は苦しくないだと!
よろしいならば!!

29 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:46:17.58 ID:smiBPBf10
だから自民党に投票するなよ

31 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:46:29.10 ID:4tCk9KN30
でも移民党支持したんだよね?w

32 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:46:56.45 ID:r3XDNbIk0
子供と年金生活者は

この物価高に耐えられるわけないよな

34 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:47:53.21 ID:xMLD8oy10
でも明後日は岸田が勝利宣言しちゃうんでしょ
悲しいなぁ

35 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:47:53.66 ID:Y4l3hzj30
恨むなら、安倍を支持した親を恨め

36 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:48:07.15 ID:y94DgRmj0
物価高は政権交代に繋がる

37 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:48:13.00 ID:av4HVQV50
岸田、秋とか言ってないで8月中に30万配れ

38 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:48:26.95 ID:W0qWmwJC0
そもそも楽だって言わないだろ、こんなアンケート
アホだろ

39 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:48:41.86 ID:1TBebufS0
なんとか6割きるように操作した努力のあとがみられる

40 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:48:53.04 ID:AcigLH0O0
岸田「よろしい。では増税だ。」

41 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:49:00.94 ID:CdaFzDKH0
高齢者に関しては、若い頃の経歴も含めてよく調べてごらんなさいよ
アリとキリギリスで言うところのキリギリスだから
バブル期なんか贅沢三昧してるのが多いから

42 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:49:14.42 ID:B9uVfbPH0
日本人は努力するのやめたからな自業自得

43 警備員[Lv.26] :2024/07/05(金) 17:49:24.28 ID:38VLFWe80
バカ日本人が自ら招いた貧乏
紅白にケーポップなん組いた?
国産のスマホを育てたのか?
外国企業に自らジャブジャブ金を流して
なぜ、貧乏にならないと思えた
バカ日本人、まだ1円にもならんイデオロギー闘争してんのか
底無しのバカ日本人

44 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:49:40.16 ID:/eGKRPwX0
子育てはともかくジジババはざまぁとしか思わない

45 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:49:43.73 ID:tp+OF4Z60
は?ジジイの何が生活苦しいんだよ
バブルで何してたんだよ

46 警備員[Lv.11] :2024/07/05(金) 17:50:13.42 ID:4dsdxhN30
でも上級がこのぐらい余裕て言ってたから大丈夫

47 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:50:14.30 ID:aHd+J8+J0
財務省「増税して一人あたり年間50万ぐらい負担増にしてたまに数万与えて助けなきゃ!」

48 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:50:18.14 ID:nZhlTB5w0
長年の投票して自分で選んできた結果
日本人は何度でも繰り返すんだからこの手の記事はもういいよ

49 名無しどんぶらこ :2024/07/05(金) 17:50:34.15 ID:1eD41CgZ0
収入が今までの1.5倍はないとあかんからな
そら苦しいわ





(出典 i.ytimg.com)



1 nita ★ :2024/06/24(月) 14:34:48.52 ID:e4JNtqYd9
6/24(月) 8:00配信
毎日新聞

 物価高が進む中、生活保護受給者が切りつめた生活を強いられている。生活保護費の引き下げを巡り、国を相手取った訴訟にかかわる2人の受給者に話を聞いた。

 国が2013~15年に生活保護費を引き下げたのは憲法が保障する生存権に違反するとして、国や自治体に減額決定の取り消しを求めた大阪訴訟で、大阪市の小寺アイ子さん(79)は原告団長を務める。

 同市旭区の千林商店街近くで1人暮らしの小寺さんは、手押し車を押し、ゆっくりとした足取りで買い物に出かける。

 月約11万円の生活保護が頼りで、4万5000円の家賃や別に光熱費がかかる。最近はスーパーの焼き魚が400円近くに値上がりしたため108円の缶詰を選ぶようになった。「物価高の影響でしょう。夜は総菜が割引販売されますが、店に並ぶのが体力的に難しくなった」

 看護助手など仕事を転々としながら2人の娘を育て、50代から守口市や旭区でカラオケ喫茶店を営んだ。心臓や肝臓の病気で働くことが難しくなり、69歳から生活保護を受給。薬の副作用で股関節の病気にもなった。

 外食は2カ月に1度で、検査で訪れる病院の食堂でうどんを食べる。カラオケ喫茶店の常連客だった知人から誘いもあるが、交際費のゆとりはなく断っている。新型コロナウイルス禍で支給された定額給付金の一部を孫らの中学祝いに贈るため蓄えている。

 今の生活は「単に生かされているだけ」と、悔しく、やるせなさを感じることもある。「人が生きていくためには栄養のある食事、友人や家族と交流することが大切だと思う」

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb418ac92b81e47100c2f42598487f9c0df033ae

★1:2024/06/24(月) 13:04:26.21

前スレ
【生活保護】食費切り詰め400円の焼き魚から108円の缶詰に 物価高と減額に苦しむ受給者 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719201866/


(出典 news-pctr.c.yimg.jp)




2 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:35:25.86 ID:rZ4uUey00
物価高と減額か。可哀想に😭

4 名無しどんぶらこ ころころ :2024/06/24(月) 14:35:48.29 ID:Bzwhi7gr0
400円が高すぎるんだよ

75 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:43:19.87 ID:3MIY6KEc0
>>4
めちゃくちゃ贅沢してたんだな
許せない

5 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:36:01.78 ID:5n2ey4VJ0
100円の缶詰まだ売ってるの?

6 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:36:07.77 ID:TVoHM8I50
オマイラ一日何食食べてる?

ワイは1食が基準で2食だとマシなほう

9 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:36:28.78 ID:rZ4uUey00
>>6
3日に1食

14 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:36:50.47 ID:6cb/KcZW0
>>6
二食プラス夜食

8 警備員[Lv.6][新芽] :2024/06/24(月) 14:36:13.40 ID:5GB0kxr90
以下もらいすぎの連呼↓

10 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:36:30.15 ID:O1NetpQs0
2人娘がいるんなら面倒見てもらえよ

11 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:36:32.84 ID:enaKtjov0
道路や地面掘って水道管交換して舗装までする土木工事だからなw
警察や行政の監督下で作業するし

12 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:36:34.58 ID:tGpcpDXC0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
貧困が増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

13 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:36:50.17 ID:13NutjTQ0
自分で釣りに行け
サバとかスズキなら簡単に釣れる

64 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:42:27.51 ID:HBsbH0AE0
>>13
マジで海近い人羨ましいよな
堤防でサビキ釣りとか最高だなw

94 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:44:50.61 ID:13NutjTQ0
>>64
海が遠いなら山でもいいじゃん
うちの職場海から数kmなのにわざわざ山奥にイワナ釣りに行ったり冬の極寒にワカサギ釣りに行く淡水専門の釣り師居るぞ

79 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:43:40.96 ID:laNMA3IQ0
>>13
日本人全員海岸近くに住んでんのか?

15 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:36:51.08 ID:StPSGinb0
物価が猛スピードで上がってるからそりゃ苦しくなる
少し前まで200円で分厚かった胸肉が
300円で半分以下の薄さになって買うのやめたし
給与が上がっても生活保護見直しなんて数年おきだしな

22 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:37:27.64 ID:enaKtjov0
>>15
円安で1ドル75円→160円のせい

16 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:36:57.05 ID:Cuy0534C0
缶詰おいしいやん

17 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:36:58.35 ID:9Rzjy+Rg0
魚は贅沢

18 警備員[Lv.6][新芽] :2024/06/24(月) 14:37:06.22 ID:5GB0kxr90
サンマの蒲焼缶300円以上になってて草生えた

19 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:37:17.28 ID:lrRfQpWW0
自分で焼かずお惣菜の焼き魚を買ってるあたり減らしても大丈夫でしょ
随分ふくよかなおばあちゃんだし代表になってるくらい元気だよ

20 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:37:19.24 ID:77djFui+0
食費切り詰めてパ*やるの?

21 高柳晋作 ◆1aL.6Zl..kxw :2024/06/24(月) 14:37:20.41 ID:RQZKGdp60
生活保護8年ぐらいの41だけどほんと物価高でお腹空いてる
コンビニで麻婆豆腐そばとコーラ買ったら800円とか全然お金足らないよ

28 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:37:56.35 ID:6cb/KcZW0
>>21
自炊しろという罵倒が飛んでくるぞ

29 警備員[Lv.6][新芽] :2024/06/24(月) 14:38:05.02 ID:5GB0kxr90
>>21
それは釣れない

34 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:38:40.67 ID:lrRfQpWW0
>>21
雑な釣りすんな

37 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:38:48.20 ID:77djFui+0
>>21
何で貧乏人に限ってコンビニ使うのか

43 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:39:45.24 ID:eMzJoOuy0
>>21
都会なら公園の炊き出しとかに行けば無料で飲食物貰えるらしいぞ

85 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:44:24.81 ID:3MIY6KEc0
>>21
スーパーだと半額で買えるから余裕だな

23 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:37:29.42 ID:T1hyW6K60
一度詳細な支出一覧を見せて欲しい、 そして無駄な点を改善しよう

24 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:37:42.83 ID:qcAWoONN0
かわいそうに
これは蓮舫さんになんとかしてもらおう

25 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:37:48.09 ID:m2h5Zufi0
地獄の自公政権で増えるのは貧民と移民ばかり

26 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:37:49.21 ID:yY4h3dbk0
大企業の正社員をずっとやっている(夏のボーナス額面で96万)俺でも400円の焼き魚を買おうとか言う発想ないけど
生活保護ってお大尽様なんだな

27 警備員[Lv.7] :2024/06/24(月) 14:37:53.41 ID:7Hfgtq5W0
コスト切り詰めの工夫が足りない

30 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:38:08.93 ID:+lv0wmxX0
焼き魚を切り詰めて2食分にしろよ!

31 警備員[Lv.1][新芽] :2024/06/24(月) 14:38:22.34 ID:n2IzISK90
おいしいよ

32 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:38:26.43 ID:enaKtjov0
東京は家賃が高いから田舎とは金額が違うだろw
>>23

33 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:38:31.63 ID:Ko45T/CF0
切り詰めしてなくても
魚はアラか缶詰ばかりだなw

35 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:38:46.95 ID:/IP8/tBI0
苦しむ受給者?
そんなの当たり前だろ
仕事もせず税金で養って貰ってるだから
生活保護受けるなとは言わん、羨ましいとも思わん
ただ、まともに働いて税金をキッチリ納めてる者と同等の生活をしたいと考える方がおかしい
質素な生活でギリギリの生活なのは当然ではないのか?
いちいち文句言うのが信じられん

36 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:38:47.16 ID:ilghiWMC0
サバ缶が高くなったな
2倍くらいになっとる

38 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:38:59.16 ID:zRgZGb/v0
命守る為にも現物支給してあげないと
本当に飢え死にする人出ちゃうよ

39 警備員[Lv.13][芽] :2024/06/24(月) 14:39:20.39 ID:WuJMCSCu0
生活保護の分際で今まで400円の焼き魚食べていたのか

40 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:39:22.67 ID:+qkiDZS10
皆いつ生活保護になるかわかんないんだから、改善されたほうがいいでしょ。

41 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:39:23.44 ID:TVoHM8I50
ここのスレ住人
資産があったとしても維持費(主たるは貢租高架か?)が掛かって楽ではない人も多そう

42 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:39:27.03 ID:sXY1Wyzh0
私は仕事柄、食生活が乱れてる人に良く会う

「俺は太く短く生きるんだ!」とか言って食べ放題、飲み放題で
ヘビースモーカーのおっさんが脳梗塞起こして寝たきりになり
家族の前で悔し泣きしてる姿を何度も見てる

メタボ診断されたら、そのコースに片足突っ込んでると自覚して
生活改善に取り組みましょう

44 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:39:48.05 ID:t7O1khIk0
ビールや寿司とか書かれてる辺り悪意を感じる
生活保護者のバッシングでも偉い人に依頼されたか?w

57 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:41:29.94 ID:StPSGinb0
>>44
政治の手法よね上を向かせず
下を向かせて石を投げさせる

45 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:40:08.06 ID:87+5iVTV0
受刑者の方がマシなんじゃ

76 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:43:28.88 ID:Ox0GgOt+0
>>45
奴隷でさえ羨ましがるくらい受刑者の生活は恵まれてるらしい
番号で呼ばれたり看守に罵倒されることを除けば、完全週休2日制、定時
3食、住居、浴場、トイレ、洗面台・用具完備やし

46 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:40:20.32 ID:HGVtBPz70
生活保護って生かされるためだけで何も問題ないだろ…
本来なら生きることもできないのを生かされるだけでも最低限の生活させてくれるのにそれ以上は贅沢いいすぎ

73 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:43:15.83 ID:bUB78fFx0
>>46
こういう考えから進歩してないから昭和レベルの叩きが起きるんだな

84 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:44:17.31 ID:HGVtBPz70
>>73
進歩ってなに
お前の考えなんか俺はお前のママじゃねえからしらねえよ

47 !donguri :2024/06/24(月) 14:40:26.17 ID:4rjCCbbP0
缶詰かよ贅沢だな

48 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:40:37.90 ID:Z9j+2hFm0
あと800万人が生活保護受給する資格がある
労働厨頑張れ

49 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:40:50.05 ID:YG5U2dPU0
年金は払ったの?

50 国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望 :2024/06/24(月) 14:40:51.27 ID:1rCHcCSo0
公金なんだから世間様から監督されて然るべきだ
一定年数超えたら犯罪に近いんだから自由権制限して
集団生活させたほうがいい

51 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:40:54.73 ID:o1dyYY5n0
小さい子連れのババアのナマポはスマホに数万円
食事は◯◯%の割引付きも国産牛うまーだからな

52 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:41:01.52 ID:OHIM0wnD0
「◯◯円に値上がりしたので買うのをやめた」
「◯◯円もする物を買ってるのかよ!」

前スレに現れたこの読解力スゴイ

53 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:41:03.93 ID:+lv0wmxX0
缶詰の缶を店に戻せば10円返ってくるのに…

54 警備員[Lv.7] :2024/06/24(月) 14:41:04.41 ID:4Ivq/Aq60
働け
はい論破

55 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:41:05.57 ID:nq4EZaiz0
この手のスレってこういう流れになるの解ってて立ててるよな
お前ら手のひらで踊ってるぞ

61 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:42:04.80 ID:TVoHM8I50
>>55
お仕事やろ?

56 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:41:08.30 ID:p+OHlFgh0
もっとガリガリの婆さん選べよ

58 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:41:41.37 ID:rY5DhH4f0
そもそも108円のサバ缶探すのが大変だろう
消費税抜いたら100円
業務スーパーでも売ってねえぞw

78 警備員[Lv.13][芽] :2024/06/24(月) 14:43:35.49 ID:WuJMCSCu0
>>58
近所の100均で普通に売ってるわ
もちろん中国産だが

59 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:41:45.69 ID:Rk7YRt870
生活保護の人だけじゃないみんな苦しい

60 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:41:52.70 ID:ZB7PnrO80
外国人を手厚く保護するより日本人保護しろよ、80手前とか日本でしか生きられない人なのにこれが日本の末路か

62 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:42:23.24 ID:tuUqaYGl0
まあ本当なら娘達に多少食材買って貰え
米とかなら79歳独り身なら5キロで一ヶ月は持ちそうだし
うちの下の階の婆さんは子供さん達?に定期宅配やって貰ってるよ
あと介護サービスで買い物だけ頼むとか手配して貰え
そん位の金なら娘二人で出せるだろ

63 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:42:26.01 ID:lxKVU3990
年金払って来なかった自己責任だろ

82 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:44:11.99 ID:8YyWhcOQ0
>>63
国民年金満額は7万円にも満たない
そこから税金だの医療費だのを支払う
なので生保は勝ち組

65 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:42:29.43 ID:8YyWhcOQ0
苦しいのは分かった
とりあえず収支明細、家計簿みたいなのを出そうよ
そうすれば無駄な支出があるか指摘してくれる人がいるかもしれないから

66 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:42:30.30 ID:6cb/KcZW0
食パン冷凍うどん米パスタ蕎麦
基本これをストックしてれば*ことはない
余裕があれば卵、肉は安い時に大量に買って冷凍
安い時だとジャンボパックの胸肉100グラム69円の時とかざらにある
魚なんて贅沢品を食おうと思うな

67 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:42:40.33 ID:f13QkfUP0
年金は?

68 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:42:43.15 ID:jkl5Ouqb0
貧困の奴ほど料理スキルが低いのは何故なんだろう

69 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:43:06.17 ID:VurgQKb00
金が無いなら出来合いのおかず買ってくるんじゃなくて料理しろよ

70 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:43:08.73 ID:ys0tSSsj0
食料配給制に切り替えた方が良い。
食品ロスもなくなり良いことだろう。

71 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:43:10.25 ID:pK1/Lpta0
今や、魚というカテゴリー自体が高額食品だから
やはり円安メガネだね

72 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:43:10.65 ID:nwgdB5dT0
不正受給とかもっとクレクレとかはやめてくれよ
世間も苦しんでいるから無い袖は振れない

74 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:43:19.55 ID:JBJ8lYAj0
タイとかインドネシアから来た技能実習生ももう物価や税金が高くて母国で働くとの大差ないから期限切れ次第帰国するつってる

77 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:43:32.23 ID:HGVtBPz70
難民申請とかいう難民でもなんでもない違法移民に払う金をまずは0にしろ
あいつらがこいつらより貰ってるのは意味わからん

80 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:43:45.06 ID:bHgM3Bjl0
物価高っていうけどなあ
今までがおかしかっただけ
だからな!人口ボーナスで
少しでも売ろうと値下げ競争して、借金して、金利だけ払うジャンプして企業が生活してただけ。だから全体的に安かっただけ。
これからは、底辺は
当たり前の生活に戻るよ。
核家族じゃなくて昔ながらの
2世帯3世帯な。

81 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:44:08.36 ID:pGeW6P2B0
たしかにイワシの缶詰を買うようになった
サバ缶はもはや高級品

83 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:44:14.33 ID:O5egHlHX0
子供二人育てたのだから人間としてやるべきことはやった
動物ならもう*でるな

86 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:44:31.63 ID:tOJwAxtT0
月11万から家賃4.5万、食費3万、電気ガス水道1.5万引いて残り2万

少ないけど10年前に月3300円減額されたことに対する裁判をずっとする余裕もあるんだしまあ生きていけるのでは
というか困窮かつ高齢なのに2人の娘から何も援助してもらえんの?
専業主婦じゃ無く自分が働いてて年金掛け金払ってこなかったの?
という疑問しか浮かばんなあ

87 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:44:32.04 ID:K6YW+OAD0
缶詰いいよ。骨まで食べられる

88 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:44:32.28 ID:B7C5i+2J0
非課税だから送られてきたけど去年の収入90万ちょいだからナマポより家賃も払ってるし少ないぞ
家賃入れたら50万代だから

しかもこいつらに自分も負担してるんだよな


(出典 i.imgur.com)

89 警備員[Lv.10] :2024/06/24(月) 14:44:36.80 ID:itk3SRmo0
定額減税とかいう*げたことをやらずにまた給付金やった方が効果的というね

90 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:44:42.06 ID:bHgM3Bjl0
贅沢しすぎなんだよ
文句言うな

91 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:44:46.72 ID:lxKVU3990
給料天引きの厚生年金はどうしようもないが
ナマポ>年金だったら国民年金誰も払わないだろ

92 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:44:49.03 ID:2d6C5upT0
値上がりしたといっても5袋入り即席麺は500円しないからもやしと一緒にめしあがってます

93 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:44:49.01 ID:AN5MWupJ0
我慢するか
働くか

働かないなら我慢しろ

95 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:44:55.04 ID:igyroPdy0
ツナ缶ですら3缶400円する
108円の缶詰とは

96 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:44:56.60 ID:8dq9w3cO0
もう施設入ったらどうなんだ?
もう焼き魚やちょっとした調理もできないようだと
食事つきグループホームなんなりに入所した方が良さそうな気がするが

97 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:44:58.33 ID:5/7kykzq0
スーパーの焼き魚・・・  生魚買えよ

98 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:45:16.02 ID:hUsw4hHf0
トンネル工してた自分なら水道管なんて大した事ない
そういう人らかき集めた方が速いと思う
重機の扱いもプロ中のプロだからめちゃ早いし24時間2交代で稼働するからね

99 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:45:16.37 ID:OHIM0wnD0
生活が苦しいという記事が出ると必ず叩かれる
高齢者であっても母子家庭であっても氷河期世代であってもワーキングプアであっても
生活が苦しいという記事が出ると必ず叩かれる

100 名無しどんぶらこ :2024/06/24(月) 14:45:21.01 ID:8ZzgFOwc0
69歳だとよほど壮健でないとただ生きているだけなのは変わらんだろ
月1万払ってプールジムに通うと良いと思うわ
プールがあれば負担なく健康は維持できる





(出典 img.news.goo.ne.jp)



1 少考さん ★ :2024/06/16(日) 10:06:16.95 ID:642quai59
※調査日:2024年5月

一人暮らし経験者が選ぶ「買わなくてよかったと思う家電」ランキング 2位は「テレビ」|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/15306766

まいどなニュース情報部 2024.06.15(Sat)

一人暮らしのみなさんが「買わなくてよかったと思う家電」にはどのようなものがあるのでしょうか。株式会社レビュー(名古屋市中区)が運営する暮らしに役立つ情報メディア『さぶろぐ』が調査を実施したところ、「ホットプレート」が1位となりました。

調査は、全国の20代以上の男女100人を対象として、2024年5月にインターネットで実施されました。そのほかの結果と回答者からのコメントは以下の通りです。

▽一人暮らしであまり使わず買わなくてよかったと思う家電ランキング


(出典 p.potaufeu.asahi.com)


(略)

※全文はソースで。




22 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:11:25.19 ID:WQ9nZHzh0
>>1
ドライヤーを要らなかったって人
買ったときはずっと使うとと思ったんだよね

39 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:13:49.98 ID:x2ezGyOV0
>>1
テレビ見てるのって老害だけだろ
1日つけっぱなしにして垂れ流してそう
日本の癌だな

97 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:20:41.05 ID:s4oqibP40
>>39
散歩してると凄いボリュームでテレビ見てる家がある
耳の遠い年寄なんだろうな
ホント老害

46 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:14:31.77 ID:/eXgbuL30
>>1
そもそも選択肢に入れるなよ
狙いすぎててサブいわ

63 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:17:33.24 ID:YUj+oGtW0
>>1
パソコン買ったけどスマホで事足りて全然使ってないわ

2 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:07:10.36 ID:Vl97Ir6T0
おなほ

3 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:07:22.77 ID:FFBneOLb0
ルンバ

4 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:07:51.18 ID:8Q7mB8Jd0
確かにテレビはマジでいらねぇ

5 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:08:17.73 ID:bqtujCAT0
たこ焼き焼き機

6 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:08:40.90 ID:idvklJ9x0
小さい冷蔵庫

7 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:08:45.44 ID:EZ0ufGFi0
2位テレビはなかなかいい時代になりました

8 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:08:47.29 ID:OAXPtPPW0
ホットサンドメーカー

9 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:09:13.43 ID:0MOpmROl0
ホットプレートを買おうとする時点で疑うよ(笑)

10 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:09:28.50 ID:r1BVDR/40
1人暮らし用のマンションはコンロの数少ないしホットプレートはむしろあったほうが助かるだろ

17 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:10:26.41 ID:lHvxKphu0
>>10
エアプじゃなきゃ何考えてんだよ

53 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:15:52.54 ID:r1BVDR/40
>>17
IDがIH

92 警備員[Lv.4] :2024/06/16(日) 10:19:47.81 ID:4L0m6sD80
>>10
ひとりで暮らしててコンロ何口使う気だよ

11 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:09:44.12 ID:1FvacvdY0
ホットプレートなんざ使い途すらわからんだろw

12 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:09:49.82 ID:EwtX1k/H0
ホットプレートの中にはIHクッキングヒーターは入ってないんだろ

13 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:09:52.89 ID:z0EZLe9T0
電気ポット
電子レンジで湯が沸かせるから不要だった

14 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:09:56.64 ID:F+Agesfu0
狭い部屋なら掃除機いらんよね

15 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:10:19.18 ID:0EhZ9VQd0
一人暮らしだからな

16 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:10:21.79 ID:Jz/QSRL70
炊飯器はレンジがあればいらんし
ドライヤーも毛がなければいらんし
ホットプレートなんて友達でもいなければいらんし
悲しくなってきた

18 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:10:35.42 ID:/igOgiet0
掃除機

19 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:10:46.28 ID:r1BVDR/40
>▽初めての一人暮らし(単身赴任)の精神的ストレスで、ドライヤーが不要なほど多くの髪が抜けたから(男性50代以上)

20 警備員[Lv.14] :2024/06/16(日) 10:10:50.24 ID:FE3Jl+ND0
買うと不可避のnhk課金がはじまるからな。

21 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:11:11.85 ID:IMWHMnSD0
たこ焼きパーティーしないの?

23 警備員[Lv.6][芽] :2024/06/16(日) 10:11:30.67 ID:iP9PclEI0
掃除機はマジで使ってない
クイックルワイパーで十分

91 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:19:45.09 ID:IYAMQrOv0
>>23
>>26
掃除機は音で殴り合いのケンカまであるからね

24 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:11:42.12 ID:kpAeyUWc0
TV嫌いは野球のゴリ押しが大きいと思う

25 警備員[Lv.9] :2024/06/16(日) 10:11:49.21 ID:Lr5MUwTM0
2人だけど食洗機は大失敗
手で洗ったほうが早い

35 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:13:31.21 ID:PcFf+a8a0
>>25
下洗い必要だったり、鍋やフライパンが入らなかったり

61 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:17:31.69 ID:s4oqibP40
>>25
始めから付いてたが全く使わんな

26 警備員[Lv.2] :2024/06/16(日) 10:11:52.63 ID:QIuqCaxb0
掃除機は使わないな
クイックルワイパーで済むからいらんかった

73 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:18:35.00 ID:s4oqibP40
>>26
ハンディ掃除機はあると便利
換気扇のフィルター掃除とか
ちょっと気になったときにも使える

100 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:20:52.07 ID:Z05Xc6Aw0
>>73
換気扇のフィルターは外に持っていって叩いて落とす派

27 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:11:58.61 ID:rXX4pO4t0
自動的にNHK集金機になるし

28 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:12:13.11 ID:G8tEHsq30
金払って洗脳装置を一日中視てるのが日本の高齢者だよ

32 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:13:01.69 ID:g8Gmjf/K0
>>28
5chですね
わかりまつ

29 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:12:22.15 ID:PcFf+a8a0
換気扇から離れた部屋の真ん中でホットプレートで焼肉なんて、考えただけで無理

30 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:12:27.75 ID:pczYeLs70
スマートテレビは欲しいかな
ネットフリックスとか観れるし

31 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:12:37.00 ID:MAqY2+vA0
ホットプレートあれば焼きそばもお好み焼きも出来るだろ
節約生活には結構便利なんだけどね

41 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:14:06.03 ID:PcFf+a8a0
>>31
普通にフライパンで

80 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:19:01.81 ID:Z05Xc6Aw0
>>41
確かにフライパンでも出来るよね、熱々は食えないけど

49 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:15:07.04 ID:lHvxKphu0
>>31
なんだその作るだけ電気代が無駄な炭水化物料理

57 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:16:41.05 ID:Z05Xc6Aw0
>>49
お好み焼き食いながらビール飲む快感を知らんのか
あなた人生損していますね

71 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:18:18.27 ID:lHvxKphu0
>>57
酒カスになると何の話かも認識出来なくなるのか

33 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:13:15.50 ID:oGKkD8XF0
電子レンジでホットプレート料理できるもんな

34 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:13:16.66 ID:2DqIt7D/0
電子レンジなんていらん
全部コンロでいいだろ

36 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:13:40.17 ID:7YH+rM1k0
タコヤキ焼き器

37 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:13:44.48 ID:37memvTN0
ドライヤーの理由が悲しい

38 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:13:47.11 ID:IMST95L50
テレビはマジで要らんくなった
モニターだけ開発して欲しい

50 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:15:26.26 ID:oGKkD8XF0
>>38
PC用のHDMIモニタが使えるやん

40 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:13:51.66 ID:8vLBkO6i0
テレビなんて持ってたら変な人に付きまとわれるしな

42 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:14:08.96 ID:z0EZLe9T0
掃除機は床掃除には使わないけど
キーボード掃除とかエアコン掃除とかに使ってる

43 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:14:13.10 ID:e1juJfAi0
テレビもないPCもない、スマホで動画鑑賞とか終わってるなw

44 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:14:13.83 ID:oGKkD8XF0
コンロ料理も電子レンジできる

45 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:14:30.22 ID:z8HoCcd/0
炊飯器とドライヤー
保温がいらないから炊飯機能のあるIHで十分

47 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:14:41.29 ID:20b7u3nw0
オーブンレンジがあれば食に関してはOK

48 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:15:06.11 ID:IQlCzElx0
何を思ってホットプレートを買ったの?
ホームパーティとか夢見ちゃったの?

51 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:15:28.49 ID:wvvjUav10
テレビは無いと暇で暇で困るんだけど…

52 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:15:36.71 ID:03R6cAi10
*「テレビも家族団らんの時間もいらない、ただひたすらスマホの狭苦しい画面でソシャゲと5chやって*でいく、サンキュー安部ちゃん」

54 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:15:59.73 ID:s4oqibP40
テレビはいるわ
ネットに繋がる奴ね
画面でかいやつで見たい
音楽プレイヤーにもなるし

55 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:16:05.70 ID:g8Gmjf/K0
確かにホットプレートはいらんな
ケトルは絶対必要だな
便利すぎる

56 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:16:24.69 ID:oyqbf69e0
ホットプレートw
そんなのオレの時は考えもつかなかったわ

58 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:16:44.65 ID:mDZuic7D0
掃除機買わなくてよかった人間はどうやって掃除してるんだろ?

69 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:18:14.41 ID:K63OfMdV0
>>58
マットとかを敷いてないならほうきの方が便利

77 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:18:47.64 ID:r1BVDR/40
>>58
掃除機の音が階下に響いたりするマンションあるからな
クイックルワイパーみたいなので吹くとか粘着テープで静かにゴロゴロする人も多い

59 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:17:12.12 ID:Q8EZMnD/0
家電ランキングの表見て草
圧倒的にいらないのがホットプレートで、あとはおまけみたいな回答というゴミ統計

60 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:17:24.64 ID:wvvjUav10
テレビ要らないって部屋でいるとき何してるの
部屋で居る時間にもよるだろうし
外ばかり出る人には要らないと思うけど

62 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:17:32.97 ID:37memvTN0
フローリングでコロコロは軽く*る

64 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:17:36.05 ID:FE2M4ko/0
上から2枚刺すトースターは意外と使える
トースターレンジと比べ物にならない焼き加減

65 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:17:46.74 ID:kK7shKs50
IHコンロと電子レンジと冷蔵庫だけあれば問題ないわ
あと、冷蔵庫はデカいほどいいぞ

66 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:18:02.44 ID:R77yTC5/0
ゆうても掃除機4000円ぐらいだし
クイックルワイパーのが高い気がする

67 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:18:04.38 ID:oGKkD8XF0
たぶん
ホウキとハタキで掃除
茶殻を撒けば昭和

68 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:18:06.26 ID:pePNaK310
炊飯器ケトルは分かる
ホップレはそもそも買わない
掃除機は必須だろ!

70 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:18:16.75 ID:fxOFh2em0
ホットプレート以外は9割方の人が買ってよかったと思ってるんだなあ

72 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:18:30.43 ID:WOKcXwec0
この中でホットプレートだけ何か異質だなw
実家でも早々使わんだろ、何で買った

74 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:18:36.85 ID:q+RgbXiW0
ホットプレート便利だけどな

75 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:18:40.30 ID:gqKQAkUI0
ホットプレートなんて普通買わないだろ
もはや買った奴全員後悔してるだろ

76 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:18:45.30 ID:GP47OWKa0
ホットプレートだけ浮いてる

78 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:18:48.35 ID:m21z56pD0
流しそうめん機
一人で食ってて虚しかった

79 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:18:51.84 ID:uVPLfLxT0
テレビビデオとか合体家電ってあったけどどっちかの機能が先に壊れて両方使えなくなるから
単機能でしっかりしている家電買ったほうがいいと思った時がある。

81 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:19:05.57 ID:GLXVlQbt0
テレビ無しで10年以上生活していたけど、母親にプレゼントしたらいらないと
言われてしまった19インチテレビが今部屋にある
あれば時々は見てしまうけどやっぱ不要

82 警備員[Lv.6] :2024/06/16(日) 10:19:10.66 ID:c4xg3VrL0
6位 ドライヤー
髪が抜けたから (50代男性)

83 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:19:16.17 ID:q+RgbXiW0
ホットプレートというか、鍋とかもできるやつ

84 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:19:28.11 ID:2dDp0ERj0
オットマンはいらない

85 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:19:30.99 ID:wvvjUav10
充電式の掃除機は買わない
寿命=バッテリーだから

86 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:19:31.67 ID:nH/SIcci0
ホームベーカリーは
小麦粉入れるだけにしろよ
面倒くさいので使わなくなった

87 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:19:38.69 ID:Npi1a2Bk0
パソコンかスマホ
どっちにしか金を使えん。

どっちに金を使うべきか

88 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:19:39.76 ID:R77yTC5/0
冷蔵庫いらんという人は多い
寮で冷蔵庫おけんかったけどなんとかなった

89 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:19:41.85 ID:rBp2QTEc0
大きめの食洗機なら
何もせずぶち込んでポンで簡単便利

90 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:19:42.57 ID:gqKQAkUI0
ドライヤーって答えた奴は若くしてハ…

93 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:19:59.38 ID:Iv5qTZ9f0
ビデオデッキ

94 警備員[Lv.12][新芽] :2024/06/16(日) 10:20:08.78 ID:0zEDb22J0
ホットプレート*ほど使ってる俺はホットプレート業界から表彰されてもいいのか?
串物焼きながら酒飲むのに最高なんだけど

95 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:20:17.62 ID:Qu80sOYg0
ロボット掃除機
理由:部屋が狭いから

たこ焼きのプレート
理由:友達がいないから

乾燥機
理由:ベランダに干すほうがシワにならないしコインランドリーまで徒歩1分


買って良かったのは電子レンジ
引っ越してから2ヶ月はレンジなしで加熱調理はガスコンロだけだったけどレンジを買ったらガス代が2000円ぐらい安くなったのに電気代は500円も上がらないぐらいで済んだ

96 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:20:34.68 ID:hId82BjA0
ホットプレートなんて一人暮らしで買わないわ

98 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:20:41.30 ID:2PG50Lih0
今はIHがあるからなぁ

99 名無しどんぶらこ :2024/06/16(日) 10:20:48.55 ID:sXLf5nK60
蛍光灯



このページのトップヘ