cocoちゃんねる・ニュースまとめ

ニュースなどに関する、まとめサイトです( *´艸`)


くらし



(出典 cdn.asagei.com)



1 ネギうどん ★ :2024/12/24(火) 10:22:50.01 ID:PLt3HGbu9
 気温が下がる冬季の入浴中に発生する死亡事故の大半は「ヒートショック」によるものだと考えられてきた。

 12月6日、中山美穂が遺体で発見された一件も「自宅での入浴中に起きた不慮の事故」とされ、当初は多くの医療専門家が、ヒートショックの可能性を指摘していた。その後、警察による解剖の結果、心筋梗塞や脳卒中といったヒートショックによる「病死」ではなく、「溺死」とみられることがわかった。

 ヒートショックについていえば、冬場の脱衣所で衣服を脱ぐと、室内の寒さで血圧が急上昇する。その状態でいきなり湯船に身を浸せば、今度は湯の熱さで血圧が急降下する。ヒートショックは、このような血圧の急変化によって引き起こされる心筋梗塞や脳梗塞などの重篤な健康被害であり、そのまま死に至るケースは少なくない。

 ところが近年、千葉科学大学の黒木尚長教授(法医学、救急救命学)らが実施した調査によって、入浴中に浴槽で体調急変に見舞われた高齢者のうち、ヒートショックによるものと考えられるケースは1割にも満たないことが明らかになった。では、入浴中の体調急変の主たる原因は、いったい何だったのか。

 黒木教授らの報告によれば、65歳以上の高齢男女3000人のうち、入浴中に体調が悪化した人の割合は全体の10.8%。このうち熱中症が原因と考えられるケースは62.2%で、熱中症が疑われるケースは22.0%に上った。つまり体調悪化の原因の8割以上は熱中症関連であることが、科学的データとともに示されたのである。ちなみにヒートショックが疑われるケースは、入浴前後を合わせても、7.1%にすぎなかった。

 体温37度の人が湯船で全身浴をした場合、湯温が41度だと33分、42度だと22分で体温は40度に達し、意識障害などの熱中症の症状が出始めるという。高齢者は神経の老化によって熱さを感じにくいため、突然死をもたらすレベル(体温42.5度超)まで入浴し続けてしまうケースもあるというのだ。

 こうなると高齢者に限らず、冬場の入浴で注意すべきは、ヒートショックというよりもむしろ、熱中症ということになる。

 いずれにせよ、命を落とさないための対策を怠ってはならないということだ。

https://www.asagei.com/excerpt/329439

【中山美穂の「死亡事故」は… 入浴中の体調急変「8割以上は冬の熱中症」によるものだった 「ヒートショック」は1割未満】の続きを読む


日本独自の食文化?おかずを食べて白飯を食す「口内丼」に賛否 #食の現在地
…インバウンド観光客の増加に伴って、日本食にも注目が集まっている。中でも外国人の多くが驚く食べ方がある。「口内丼」だ。おかずを先に口に入れて咀嚼、その…
(出典:Yahoo!ニュース オリジナル 特集)



(出典 sn-jp.com)



1 ぐれ ★ :2024/09/05(木) 12:50:21.97 ID:GzaV6NBI9
日本独自の食文化?おかずを食べて白飯を食す「口内丼」に賛否 #食の現在地

※9/3(火) 10:17配信
Yahoo!ニュース オリジナル 特集

インバウンド観光客の増加に伴って、日本食にも注目が集まっている。中でも外国人の多くが驚く食べ方がある。「口内丼」だ。おかずを先に口に入れて咀嚼、その後、白飯をいれて「口の中で丼を完成させる食べ方」のことだ。定食屋などではしばしば見かける光景だが、世間的にはマナー違反と指摘されることがあるらしい。皆さんはどのようにして白飯を食べているだろうか。口内丼派? おかずをのみ込み、余韻で白飯を食べる派? それとも、おかずと白飯は完全に分けて食べる派?

「行儀が悪い」と指摘する人もいれば、「日本の文化」と言う人もいる。果たして口内丼はマナー違反なのだろうか?(取材・文:山野井春絵/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

「口内丼」に賛否両論

焼き肉屋に行って白飯とともに肉を食べる時、どのようにして食べるだろうか。カルビをタレにつけたあと、ご飯の上で「ワンバウンド」させて口に運び、数回噛んだ後、すぐさま白飯をかきこんだ。さらに噛みしめて、おかずとご飯の混ざり合いを楽しむ。
その食べ方、もしかしたら「マナー違反」に当たるかもしれない。「口の中を見せて食すことはマナー違反」という根強い考えがあるからだ。一方で「給食では“三角食べ”(おかず、ご飯、汁物を三角を描くように順番で食べ進める方法)が推奨されていることから、問題ない」という声もある。果たして口内丼はマナー違反なのだろうか。

「口中調味」の論文を書いた専門家は

「日本では昔から、白飯とおかずを交互に食べて、口の中に残るおかずの味で白飯を味付けしながら食べる『口中調味』がなされてきました。白飯・おかず・汁で構成される食事様式は、だいたい室町時代に完成したと言われています」
そう語るのは、広島国際大学健康科学部医療栄養学科の准教授、木村留美さん。「口中調味」は日本固有の食事法であるとし、論文を共同執筆した(「口中調味の実施状況が白飯とおかずを組み合わせた食事での白飯のおいしさに及ぼす影響」)。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9575ab76bcd77e0934598680487de5bfd183d15
※前スレ
【食】日本独自の食文化?おかずを食べて白飯を食す「口内丼」に賛否  外国人の多くが驚く食べ方 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1725499746/

★ 2024/09/05(木) 00:14:18.90


(出典 pbs.twimg.com)




36 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:56:01.77 ID:OflQu1D30
>>1
汚いんだよ

37 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:56:06.05 ID:NZWffwX+0
>>1
ハンバーガーを噛じる飲み込む前にポテトを口に入れる
これをしない外人が居ると考えるほうが驚きだよな

どんだけ知能が低いんだか

75 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:01:13.77 ID:GrHw9wCd0
>>1
口腔調理と言えよ

76 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:01:16.44 ID:0iO7umgb0
>>1
そんなことはありません、中国でもベトナムでも同じような食べ方です
欧米でもサンドイッチやハンバーガーはパンと具を混ぜて食べます
インドもライスとカレーを混ぜながら食べます

2 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:51:13.87 ID:PiHwu8yD0
犯人はキム

39 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:56:30.57 ID:PXFxQn7B0
>>2
これだw
キムの文化の自己正当化ステマだな

3 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:51:18.97 ID:MpgQOg3k0
おにぎり食うなよ

11 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:52:14.07 ID:aUY6R+9n0
>>3
違うぞ
おにぎりを口にいれて残ってるのに、さらにほかのおかずなりを口にいれることだぞ

22 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:53:54.25 ID:Zy8Fr1VR0
>>11
おにぎり、唐揚げ、卵焼き、ほうれん草のお浸し
のお弁当の時も、全て別々に食べますか?

28 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:54:57.37 ID:aUY6R+9n0
>>22
人によるだろうな
なんなら、おにぎりが口の中に残ってるのにパンをつっこむやつもいるだろう

それがいいか悪いかは別として

43 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:56:53.06 ID:aUY6R+9n0
>>22
ちな、その組み合わせなら俺はそれぞれ口の中にほぼ残さないまま食べるね
漬物があるなら漬物が口に残ったままご飯を入れて食べるね

5 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:51:37.96 ID:FIdG9Pwh0
なぜ笑うんだい?日本の腔内丼は世界一だよ

63 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:59:33.58 ID:STa9X1b30
>>5
膣内に見えたと思ったら膣内だった

6 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:51:47.94 ID:4hoFMIuG0
まだやってるw

7 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:51:51.07 ID:W0tB0gGI0
日本の美味しい食事に文句つけたいだけ

8 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:51:53.77 ID:ebCc1a6Q0
なんでもグチャグチャに混ぜて食べる朝鮮人と一緒に
するんじゃねーよ

9 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:52:02.82 ID:uYBdsnD80
よくやる

10 警備員[Lv.27] :2024/09/05(木) 12:52:04.69 ID:bFxcpejR0
普通にやるよな。
白飯だけ食っても旨くないだろ。

12 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:52:16.60 ID:4N15FP9K0
まーた出羽守

13 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:52:27.80 ID:tTcv2C320
こういう造語作ってる奴、ほんと*って思うわ

14 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:52:36.87 ID:Zy8Fr1VR0
口の中に食べ物を入れて噛めばどんなものでもぐちゃぐちゃになる
それが下品というなら全ての食事は下品

15 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:52:37.16 ID:FIdG9Pwh0
オニギリ如きが持ち上げられたのが気にくわなかったニダ

16 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:53:10.67 ID:4hoFMIuG0
単品食いの異端者が市民権得る為に口内丼とかいう下克上を仕掛けてるだけやろ

17 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:53:11.64 ID:G5ogZ/U40
口内まじぇまじぇ民族日本人さまのお通りデスマスダ!

18 ! 警備員[Lv.15] :2024/09/05(木) 12:53:21.73 ID:Pinxs6I50
白米だけでも美味いよ
おにぎりは大好きだし
特に塩おにぎり

32 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:55:36.76 ID:4hoFMIuG0
>>18
塩つけたら白米だけじゃないじゃん

46 ! 警備員[Lv.15] :2024/09/05(木) 12:57:09.91 ID:Pinxs6I50
>>32
塩おにぎりが好きって
だけで
何もしなくても美味しいよ

91 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:02:48.66 ID:C1FmtSC60
>>32
塩だけ食うのかい?

97 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:03:36.21 ID:4hoFMIuG0
>>91
食わない

100 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:04:20.15 ID:C1FmtSC60
>>97
塩は調味料だから
いわば添加物
おかずではない

19 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:53:22.33 ID:YBWMYfg40
私は今、ソムタムタ〜イを待っている 待っている

20 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:53:30.88 ID:yOspij2u0
口の中に入れる前に白米の上にのせて一緒に口にいれないん?

21 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:53:53.38 ID:FIdG9Pwh0
海外「ご飯に合うものなら最初から混ぜればいいじゃんなんでわざわざ別々に?」

海外はマジでこんな感じだろ

38 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:56:16.84 ID:ospaNRQC0
>>21
海外といっても皿の上で何でも混ぜて食べる国って限られてくるよね

52 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:57:56.76 ID:FIdG9Pwh0
>>38
いや大概の料理は合うものなら最初から合わせて調理して出てくることを言ってるんで

77 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:01:23.03 ID:ospaNRQC0
>>52
お皿の上でグチャグチャ混ぜくり返して食べる方がNGの国の方が多いよね~

23 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:54:05.49 ID:KGLefX5O0
麺をすするな系の記事?

24 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:54:30.57 ID:89vIXmY70
マナー講師とおんなじだなw
文系学者はよw

25 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:54:47.54 ID:EawFg8sb0
口内丼とか上品だから口内グチュグチュ飯にしてくれ

26 警備員[Lv.8][芽] :2024/09/05(木) 12:54:49.46 ID:MWMOOxa40
単に炊いただけの米、みたいな食い方するの少ないんじゃねえの世界

27 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:54:56.50 ID:4EOc/jNu0
旨味にすら気付けない味障外国人の意見なんかどうでもいいんだよ

29 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:55:00.67 ID:neO5Ojos0
カレーも寿司も口内でルー・ネタと白米・酢飯混ぜて食べるから美味いんだけどな
別々に食べたら意味無いだろ

まあ朝鮮は口の外でグチャグチャにして食べるからな
ビビンバとか白米に乗せてからグチャグチャにかき混ぜるんだろ
土人みたいだよな
一応日本人はそういう食べ方嫌いなので日本人名乗らないでね

30 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:55:08.25 ID:FdJ4sPAh0
外人だってサンドイッチとかハンバーガー食べるだろう

31 警備員[Lv.1][警] :2024/09/05(木) 12:55:10.17 ID:ZqycDwPy0
米を食べながらおかずも食べる
この食べ方で料理は美味しいなと思える日本人でとても良かった

33 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:55:43.44 ID:XzmedYku0
自分も口の中に食べ物が残ってる状態で次の物を口に放り込む事はしないかな
飲み物で流し込む事はするけどね

34 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:55:46.44 ID:CRxpkCbj0
たらり~ 鼻から 牛乳~

35 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:55:53.69 ID:Zy8Fr1VR0
日本の食事は一汁一菜が基本、それを汁物、ご飯、別々に食べるのが正しい食べ方なのでしょうか?

40 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:56:33.72 ID:umVTjv7F0
ラーメンライスを否定するな

53 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:58:04.09 ID:p4Qf+QTf0
>>40
チャーハンライスならセーフ

41 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:56:35.34 ID:Hl3z+V700
え 外人って丼物どうやって食ってる?上に乗っかってる物 先に食ってしまうのか

54 警備員[Lv.8][芽] :2024/09/05(木) 12:58:04.76 ID:MWMOOxa40
>>41
むかーしカツ丼?食わせたらどうなるみたいなので
最初にカツ?だけ食って、この料理の主役は上に乗ってるやつだろ?みたいなやり取りする番組があった。

42 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:56:50.80 ID:0RyQ/5s70
別々に食べるなら
焼き魚と煮魚や漬物とあわせて
パンを食えばいいじゃない

44 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:57:00.54 ID:/WNaQb2F0
結局ぶっかけメシ最強伝説

45 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:57:02.54 ID:lw+a1Z9U0
ヨーロッパはパンを食べながらスープを飲むイメージだけどこれも口内丼だろう?

58 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:58:48.41 ID:dd8x/V2M0
>>45
ハンバーガー(マクドナルド)の一言で終わり

89 警備員[Lv.15][芽] :2024/09/05(木) 13:02:29.42 ID:3AYyll3Z0
>>45
そういう事だよな
口内丼状の喰い方はどの国だろうがやってる
単に日本下げしたいだけ

47 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:57:15.82 ID:Pg7vl51N0
確かに外国人は驚いてるよ
これ、うめぇー!ってね
卵を絡ませたすき焼き肉を白飯にワンバンして頬張り、さらにそこへ白飯をイン
生姜焼きや焼き魚でも同じ食べ方で驚いてる
これ、うめぇー!ってね

48 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:57:21.82 ID:FIdG9Pwh0
形式やマナー程度の問題なら
ご飯はそういう食べ物だってアップデートすればいいよ
海外のお粗末な食事よりは先行ってんだから貧乏飯だけど
その貧乏飯を今まで取り上げて羨ましがってばっかりの海外

56 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:58:28.53 ID:aUY6R+9n0
>>48
イギリスの飯のまずさは異常だしな
どうしてあんな不味いもの作れるんだろう

70 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:00:32.55 ID:dS6+duuM0
>>56
イギリスのメシがもう少し美味ければ大英帝国は成立しなかったとも
何がどう作用するかは世の不思議

49 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:57:31.79 ID:ZCGD/uEE0
寿司は別々でくってんの?

50 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:57:35.44 ID:R+Jzyz6L0
グチャグチャに混ぜるやつの方がおかしい

ロコモコ混ぜるんだぜアイツラw

51 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:57:47.91 ID:dd8x/V2M0
口内丼ねえ

アホらし

55 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:58:05.93 ID:0RyQ/5s70
天ぷらと一緒にパン食べなよ
別々なら可能だろうw

57 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:58:35.53 ID:ToAaWD060
ハンバーグやサンドイッチは具は別々に食べろよ 口内丼じゃねーか

59 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:58:58.11 ID:EawFg8sb0
一品一品を少しずつ頬張って口の中でまぜまぜするのが汚いだけで、丼ものがダメとかいう話では無いんだよな

60 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:59:03.08 ID:B2kfFG2b0
勝手に主語を大きくするのは止めてほしい
日本にそういう人がいるのは否定しないけど、少なくとも多数派じゃないので、
それを以て日本の食文化にしないでくれ

65 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:00:21.17 ID:FIdG9Pwh0
>>60
根拠となる動画でもあるんすか?
世界的に見てそんなお上品な食い方してる人の方が少数だと動画検索して根拠にしてますけど

94 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:03:11.52 ID:aUY6R+9n0
>>60
食事に時間とれなかったり、そうしたほうがおいしいって理由だったりなど
日本の食文化などいろいろあって多少なりとも混ぜるが多数だと思うぞ

俺はマナーとは人に不快な思いや迷惑かけてなければいいと思う派だから

61 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:59:04.61 ID:iOUUdSAN0
元記事の写真も悪い こんなかっこんで食べるのはどっちでも駄目だ汚らしい

62 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 12:59:17.81 ID:CRxpkCbj0
オマイラ!きゅうりを口に入れてからハチミツを舐めてみろ!メロンを食べた気になれるぞ

64 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:00:09.81 ID:dd8x/V2M0
つうかこの話題自体が強烈につまらん作為的なもんだろ

寿司、ハンバーガーの一言で終わり

あまりにも*過ぎる

66 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:00:27.36 ID:C1FmtSC60
カレーライス全否定か?

67 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:00:28.44 ID:g7a0BjYj0
白米が自己主張低い結果だ
これがパエリア、リゾット、チャーハン、ピラフなら混ぜないはずだ

68 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:00:29.13 ID:0RyQ/5s70
別々に出されたのを単体で食うなら
うなぎとパンもくえるわけだ
うな重じゃないのになんでご飯しか選ばないの?
ご飯の入った口にうなぎを入れるわけじゃん?

69 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:00:30.00 ID:tZt+cTk50
ワインでいうマリアージュだろ?

71 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:00:47.89 ID:QdUmnFDd0
>「口の中を見せて食すことはマナー違反」という根強い考えがあるからだ。
つまり食事中の会話はマナー違反
食事中は一切しゃべるな

88 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:02:28.79 ID:dS6+duuM0
>>71
家族以外でやるは些かだが
「母さんおかわり!」は有ってもいい食事風景

72 ! 警備員[Lv.15] :2024/09/05(木) 13:00:57.14 ID:Pinxs6I50
いずれにしろ
食文化に余所者がケチ付けるなって
真似しろなんて言ってない

73 警備員[Lv.1][警] :2024/09/05(木) 13:01:04.29 ID:ZqycDwPy0
なんか話を口の中にがんがん詰め込むがっつき野郎の話とごちゃ混ぜの人いない?

85 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:02:18.31 ID:iOUUdSAN0
>>73
それね 頬膨らむほど口の中に入れないよおかずとごはん両方入れててもさ

74 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:01:08.03 ID:STa9X1b30
最近のSMのオプションに咀嚼とかいうのがあるんだ
要は口移し…フークラもいいけどこいつはもっといいよ

78 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:01:37.60 ID:5lDhYab00
まだ気づいてない?
おかずだけで十分だということを

79 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:01:51.64 ID:0RyQ/5s70
このスレで
別々に食うってやつも絶対100%の徹底できてないね
うそつきだよ

80 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:01:51.86 ID:0RyQ/5s70
このスレで
別々に食うってやつも絶対100%の徹底できてないね
うそつきだよ

81 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:01:59.04 ID:FIdG9Pwh0
こう
〖腔〗 コウ(カウ)

1.
肉体の内部の中空になっている部分。はらの中。
 「腔腸動物・体腔・腹腔・鼻腔・口腔・胸腔」
2.
からだ。身のうち。
 「満腔」


ちつ
【膣】

哺乳(ほにゅう)類の雌性生殖器の一部。子宮から体外に通ずる管。

82 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:02:03.29 ID:4hoFMIuG0
塩鮭と白米あるやん?塩鮭食ったら口の中か塩辛くなって、白米口に入れたくなるやん。それが普通やん。塩辛いの我慢して塩鮭飲み込んでから白米口にするってアホやん。

83 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:02:06.52 ID:YBWMYfg40
食も文化も違いが多いほど豊かなはずだが昨今は価値観を統一したがるよね
特に西側気取りの人たち

84 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:02:08.88 ID:ltPfmJdt0
害人物はもういいよ。

86 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:02:24.30 ID:lHopmjOZ0
口内丼の最終形態は口内*

87 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:02:28.10 ID:6EwJUlm10
カレーライスはどーなんの?

90 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:02:33.85 ID:1A9c5QQa0
日本人が肉の味がわからないというのは本当らしいな
松坂牛も神戸牛も但馬牛もわからんのだろう
全てソースやタレで食べるから肉本来の味がわかるわけがない
外国人のように肉本来の味がわかるようになるには素焼きで食べるのが一番だ
素焼きで塩を振るくらいが一番美味いし肉の違いもわかる

92 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:03:04.91 ID:zAKDyntA0
現地の食べ方にケチつけるなよ

93 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:03:09.18 ID:bdM/qh9f0
口内丼って想像してしまうとキメェな

95 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:03:15.86 ID:Eec6Q/mY0
口内丼サイコー
ただしワンバウンドは意味わからん
あれこそ汚らしい

96 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:03:25.85 ID:lgCXdh/y0
なにが口内丼だよ
この記事書いたやつバカじゃね

98 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:03:56.76 ID:v+XTjtVV0
口内丼というより口内ビビンバ

99 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 13:04:11.42 ID:yGLLPEfG0
飯に味がほとんどないので
味を引き立たせる為におかずがある。
一緒に食うのが普通。
米単体で味覚を認識できる人間。w
ある意味素晴らしい




「新NISAなんてやるんじゃなかった…」老後資金不足で投資を始めた年金月13万円・元会社員65歳がスマホを握りしめ「後悔に震えた」ワケ【FPの助言】
…「老後資金を増やしたい」その一心で、貯金の半分近くを新NISAに投資した65歳の西郷徳太郎さん。しかし、その決断が彼の生活を一変させることに……。市…
(出典:THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))



(出典 www.77bank.co.jp)



1 パンナ・コッタ ★ :2024/08/01(木) 18:56:39.75 ID:BjaeTfOf9
65歳、年金暮らしが始まったが…毎月赤字で頭を抱える日々

西郷徳太郎さん(仮名、65歳・独身)は、長年勤めた会社を定年退職し、ようやく年金生活のスタートラインに立ちました。しかし、その生活は想像以上に厳しいものでした。

「月々の年金が13万円。でも、生活費は賃貸住居費や税金・社会保険料も含めると最低でも20万円かかる。毎月7万円の赤字だ……」

貯金800万円は70歳台半ばで底をつく。この現実に直面した徳太郎さんは、何とかして貯金を増やさなければと焦りました。

そこで思いついた手段が「投資」です。最近テレビ番組で「投資ブームが来ている」「新NISAはお得」といった情報をよく目にしていた徳太郎さんは、投資で増やすしかないと考えたのです。

続きはこちら

THE GOLD ONLINE
https://gentosha-go.com/articles/-/62358




68 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:05:53.49 ID:gKbonlN+0
会社員65歳は何も失敗してないんだけど、何だこの記事、頭おかしいのかな

72 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:06:12.36 ID:boDolmP30
>>1
> 生活費は賃貸住居費や税金・社会保険料も含めると最低でも20万円かかる
内訳を見せてもらえないだろうか

75 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:06:28.34 ID:jZvywo1I0
>>1
爺なってからNISAとかアホかよ

2 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 18:57:31.84 ID:XTXHZeKh0
アホか

3 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 18:57:55.75 ID:ONNRkrKg0
バブルの時も崩壊直前に色々手出してそう

4 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 18:57:58.66 ID:cYU8Vejc0
意味わからん。
含み損がって事?

78 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:06:39.70 ID:5YSpMPbq0
>>4
多少の上下で一喜一憂して疲れてるだけ

5 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 18:58:02.72 ID:15v/xg4R0
他の投資家は養分になってくれて喜んでるよ

6 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 18:58:11.57 ID:02zmgrHc0
NISAで嵌められ株を買い漁る情弱日本人

バフェット等の大口が売り抜け

その後TRUMP政権を見越した世界大暴落を演出

NISAで買った連中壮絶含み損
↓←今ココ!
コロナワクチンが効いてきて死亡

命のみならず金まで奪われて終了

自民党大喜びで移民受け入れ

7 警備員[Lv.7][新芽] :2024/08/01(木) 18:58:16.39 ID:tPykX8wu0
金がなくなったら*ば良いと思うのよね

8 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 18:58:22.32 ID:kDANi6FB0
新NISAは一定金額まで利益に税金がかからなくなるだけでお前がやってるのは単なる株式売買だとあれほど

9 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 18:58:25.27 ID:9l+/FKhU0
早くも暴落モードだからな

10 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 18:58:44.36 ID:aN7NvVzy0
おれも村議利した

11 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 18:58:56.18 ID:cYU8Vejc0
てかさ
65歳で貯金800万円ってどのみち死だろ

37 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:02:51.75 ID:Mxs90FXX0
>>11
それ
年金13万円ならナマポと同じ
投資に失敗したら生活保護だな

47 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:04:22.87 ID:I0+RpvGP0
>>11
独身男性は60で*から今65なら既に長生きなんだよなあ(´・ω・`)
NISAとか欲かかないで今日の命があったことを喜ぶレベル

13 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 18:59:20.66 ID:1FQzHRSt0
メディアが騒いでからじゃ遅いってよく言うだろ

14 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 18:59:40.04 ID:Y2rz30Tl0
資産が溶ける溶ける

17 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:00:19.91 ID:H+R8hZvu0
岸田を信じちゃったか

48 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:04:25.38 ID:Mxs90FXX0
>>17
大金持っていたら詐欺にやられているわな

18 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:00:27.56 ID:93rfo9qD0
老後にやるのかよw

19 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:00:42.25 ID:ZnlXs86b0
年寄りがやるもんじゃないよ

20 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:00:43.44 ID:R63W53Tc0
頭悪すぎだわ

21 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:00:45.73 ID:9rn1gNfH0
マイナンバーカードで騙され
ワクチンで騙され
NISAで騙された

22 警備員[Lv.3] :2024/08/01(木) 19:00:49.16 ID:QN/zPFF80
1月に日本株インデックスをニーサ買いした人はまだ損はして無いやろ

積み立てニーサなら尚の事

23 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:01:09.48 ID:mmMAhEsq0
新NISA損切りしてない奴w
もう逃げたほうがいいぞ

24 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:01:20.05 ID:Q35+tuzs0
この年齢でNISAに手を出すやつはバカ
NISAは20代の若い人が少しづつ積み立てて老後に受け取るためにやるもの
だから30年、40年寝かしておくんだよ
ジジイはそのまま現預金で持っておけ

41 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:03:16.02 ID:/YgpxIq30
>>24
そして*の山が出来上がるww

25 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:01:22.45 ID:5btk5xKx0
そこでナンピン

26 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:01:36.05 ID:f8aFvXIj0
まあワケもわからず言われるがまま、何処のどいつかもわからないのが言うことを鵜呑みにした結果だろ

自業自得

27 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:01:40.54 ID:8ndukiDb0
余剰資金でやれよ
資金不足なのにやっちゃダメ

28 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:01:43.58 ID:Gp7Awn6u0
働けよ

29 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:01:45.66 ID:+UGYdmil0
65歳から積立投資てどんだけ勉強不足なんだよ

30 警備員[Lv.12][芽] :2024/08/01(木) 19:01:54.64 ID:TmiyvH4V0
始めてから16%下がってんだけど

31 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:02:13.66 ID:AH2uQkHu0
普段の生活費が足りないのに投資始めてどうする
働けw

32 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:02:15.62 ID:jI7dcvFH0
お前らが望んだ結果だろ?
脳空のバカがなんにも考えないで選挙で投票してきた結果
グダグタ文句言ってんじゃねぇ

33 警備員[Lv.6] :2024/08/01(木) 19:02:20.30 ID:yTv/nFlK0
短期の上下気にするなら特定口座で買えよ
10年くらい配当もらいつつ、10年後に上がっている事期待する制度だろ

34 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:02:23.64 ID:V/PXiR7V0
次ページ
投資に正解はない!あなたに合った投資法を見つける努力を

答え出てるじゃん。そもそもやっちゃあかんのよ
大体にして月20万で足りないって家計簿見せてみ

35 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:02:35.21 ID:svk3UdW00
NISA自体は全く悪くないんだがまぁ素人が突っ込んだらほぼ損する時節に喧伝した政府もやべぇよな

36 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:02:45.79 ID:/DJOCpU00
NISA、頭が痛いよ…

38 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:03:00.35 ID:U6OIV2iI0
老後資金でやるもんじゃねえ…

39 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:03:08.76 ID:5IvWDy/V0
金は命より重い

40 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:03:15.57 ID:82J6Pm5k0
なんで65歳でやろうと思ったんだ

42 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:03:36.71 ID:d0c0bz2w0
新NISAって投信買う為のもんやろ。個別なんか一発で上限行くやん

43 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:03:53.81 ID:oYM/zhaT0
独身男性だから70歳台半ばには*でるから大丈夫ってほんと?

44 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:04:05.37 ID:7+ZtyrSL0
あんな価格の時にNISA購入ランキング上位にメタプラがきてしまっていた美しい国

45 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:04:16.34 ID:eAQ6UriN0
あんなものは小遣いを増やそう程度にやるもんだ
生活費削ってどうする

46 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:04:20.13 ID:777rOjDk0
キシシシ🤓

49 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:04:28.37 ID:LGzevwIZ0
年金生活する以前に自分が払ってる家賃すらわからない人なのか?住居費は賃貸なら一番ウェイト高い。 その程度予めわかった上でそこに住み続けるのか? もっと家賃の安い所に転居するとか考えて行動するだろフツーよ。
なにも考えていないバカが手持ちの資金使って稼げるほど世の中甘くねーぞ。

50 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:04:29.67 ID:OiisqaxN0
資本家の養分の分際で!

51 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:04:40.13 ID:/KGPQIRB0
65歳で新ニーサって

52 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:04:44.59 ID:L1dUv9Ff0
NISA関係ないじゃんw
65歳独身で貯金が800万しかないってどんな豪遊したらそんな事になるんだよw

53 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:04:50.57 ID:BDEy2PNR0
デイトレじゃないんだから日々の波に一喜一憂してたら儲からんだろ

54 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:04:50.62 ID:sjLk43Sg0
NIsaで震えたんか
ちょっとおもろい

55 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:04:55.14 ID:pstKKQ860
高齢者がやるもんじゃねぇぞ

56 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:04:55.66 ID:qFSvfw5w0
アクティブ型投信選択ってアホなのか?
どこ調べてもインデックス勧められてるじゃんか

58 警備員[Lv.10][新芽] :2024/08/01(木) 19:04:59.16 ID:4NEQ2N8M0
何十年も先のものが増えるわけないやん

59 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:05:04.47 ID:Gp7Awn6u0
年初から米株も日本株も爆上がりしてるのに何買えば損するんだよ

60 警備員[Lv.21] :2024/08/01(木) 19:05:06.28 ID:89881XwH0
さてさてこれから新NISA損切りが始まるぞい

61 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:05:10.16 ID:U6OIV2iI0
俺みたいなパ*でスルよりはそのお金でうまいもの食ったりNISAもやっとこてふざけたやつもいるのにそんな大切なお金でやるもんじゃねえ…(´・ω・`)

62 警備員[Lv.9][新芽] :2024/08/01(木) 19:05:12.36 ID:ryfNx6I60
>老後資金不足で投資を始めた

これ絶対ダメ
投資は余裕資金で行なうこと
損にも塩漬けにも耐えられないなら投資には手を出すな

63 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:05:13.00 ID:lHg3iNL60
NHKで特集してたらやらない方がいいって誰かが言ってた

64 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:05:36.56 ID:4/DJSWEV0
65からNISAきつくない

65 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:05:43.87 ID:nRlNtj5l0
当たり前だろ

メガネが雨公に媚びるために散々宣伝してただけ
恨むならメガネを恨め

66 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:05:48.46 ID:0Hh83TSf0
いや遅いし何十年も金の動き心配しなきゃいけないんだから
小心者はやめとけ

67 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:05:48.87 ID:93rfo9qD0
独身男性の平均寿命は67才だから、わざわざ投資する必要はないわ。
記事だと65才だから、人生はあと2年。
好きにしたら良い。

69 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:06:02.01 ID:crS/wM/C0
7月からアメ株も日経も大暴落したからな
為替もあるし
今この爺さんみたいに後悔してるやつ多いだろ

70 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:06:07.17 ID:rPZeo4uu0
13万なら楽に働けるじゃねーか
ワイ6万確定やから*までモロマジで働かなアカンのやぞ

71 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:06:11.62 ID:69sLmfpi0
また作り話かよ
みんな新ニーサで大儲けしてたのに

73 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:06:15.37 ID:Sj7ytAGP0
現役世代のための制度がNISAであって、退職者は手遅れなんだけどなあw
テレビで退職者はダメって言って無かったら
損した人全員で集団訴訟すれば元は獲れるんじゃないだろうか?

74 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:06:15.80 ID:8XYVCpxU0
自民党がそろそろ「投資は自己責任!NISA利用も自己責任!」と言い出すよな

76 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:06:34.85 ID:r8ohPKcp0
誰でも楽勝世代のコイツの年で金がないとか、無能過ぎんか

77 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:06:36.80 ID:kjJFODgK0
投資って長期間で見るものやろ?
デイトレみたいな感覚でやってるのかね

お金の勉強せず投資したり
理解しないで詐欺られたり
日本は幸せな国
大人になったら追加の勉強しないもんな

79 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:06:51.04 ID:AQV5q5es0
65で先に余裕がないのに気づいたら働くしかないだろ

80 警備員[Lv.7][芽] :2024/08/01(木) 19:06:55.93 ID:Ys5pGy650
まあ作り話だろうな

81 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:06:56.89 ID:Gp7Awn6u0
節約すれば月13万で生活できるだろ
非正規でそれくらいで暮らしてる奴もいるだろ

82 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:07:00.89 ID:TbMgtEoR0
なぜ年初からやらなかったのか

83 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:07:03.23 ID:OiisqaxN0
マスコミ釣り
欧米では小さい頃から
株式投資の勉強をしてます!
株式投資はギャンブルじゃありません!

欧米の格差社会を冷静に見ような。

84 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:07:07.42 ID:lySsaW2F0
いつものNISA関係無い失敗談

85 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:07:07.88 ID:1Us/V42N0
言ってる奴もネタ(と信じたい)だろうけどNISAで損切とか訳わかんねえな

86 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:07:15.97 ID:5VqUgHpE0
何でこういう頭の悪い作文をするんだろうなぁ

87 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:07:21.41 ID:ivh8ZTEy0
おやおやwwwそれが年金制度だと思ってたのか?
お前のしてる事は投機だろ
お前は自分で博打して溜めてくださいってだけだぞwww

自分が何をしてるか分からないようなアホがいるから国賊党みたいな犯罪組織がのさばってんだろ

88 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:07:23.44 ID:LDbg8NFg0
年初からインデックスやってるがプラスなんだが
何を買って損をしたんだ??

89 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:07:25.48 ID:86jhBKc50
やっは投資はギャンブルだな
タンス預金が一番

90 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:07:42.24 ID:0kXvjRc/0
もうちょっと自分の頭で考えろよ

91 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:08:05.23 ID:+UGYdmil0
そもそも支出が多すぎる、月20万もかからんやろ

92 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:08:08.16 ID:6Xh/Q4td0
増やせばええだけやん
へたくそ

93 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:08:22.77 ID:U6OIV2iI0
ぶっちゃけ一月からコツコツとオルカンやSP500、全米型毎月積立なら新NISAでもまだ大損とかしてないはずなんやがな…

95 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:08:27.06 ID:ZyWEUbGk0
1月から始めたやつは損してないだろ

96 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:08:27.25 ID:ZRY2FLKF0
外国が日本の資産を食い散ら*システム

97 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:08:33.18 ID:hrOyaKdJ0
よくこんな素材を探し出したというか、創造したというか

98 !dongri :2024/08/01(木) 19:08:39.21 ID:w0oSDgjJ0
養う家族いないのに20万で足りないの?
賃貸に住んでるならそうなるか

99 名無しどんぶらこ :2024/08/01(木) 19:08:46.88 ID:dBzo0rhn0
新NISAやれって推奨してる政党なかったっけ?

100 名無し募集中。。。 :2024/08/01(木) 19:08:49.29 ID:LS5Z9n1x0
その歳なら債券投資でインカムゲイン小遣いもらっていけ



このページのトップヘ