(出典 i.ytimg.com)



1 PARADISE ★ :2024/06/23(日) 11:46:40.89 ID:tK2ELgaw9
 富士通は21日、2026年度入社の新卒採用から、一律の初任給を廃止し、仕事の内容や役割に応じて処遇する「ジョブ型」雇用を本格導入すると発表した。高度な専門性を持つ学生らには入社時から相応の給料を支払い、優秀な人材を確保する狙いがある。初任給で現在20万円台後半の基本給が、40万円を超える可能性もあるとしている。

 富士通は既にジョブ型雇用を幹部や一般社員、一部の採用でも導入しているが、対象を新卒全体に広げる。同社によると、国内の大手企業で新卒全員に適用する事例は珍しいという。

 ジョブ型での採用の場合、社員が担う役割や責任範囲などを明確にし、仕事や責任の重さに応じて給料を優遇する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f584f8cc3a8ba07c9fae2c1d76b9ea8fe0fc0bd9


(出典 i.ytimg.com)




5 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:47:41.16 ID:Pr1SrDKR0
>>1
採用ジョブ型にしても働かせる現場でジョブ型の運用できないんだから無意味だろ

31 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:58:38.11 ID:RSvUgVLP0
>>1
まあIT系は年俸制しか生き残れないからなw

91 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:14:36.05 ID:hNvgUTwz0
>>1
> 「ジョブ型」雇用を本格導入する

そもそも新入社員の初任給が高いこと自体がジョブ型前提なんだよ
高い初任給を前提に年功序列で定期昇給するわけねーだろ
前にこれ言ったら時代の変化を理解してない*サラリーマンどもが否定してたけど

8 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:48:08.75 ID:9ycXlt6A0
キミは無能だから15万ね

9 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:48:25.35 ID:rZmYxQZt0
諸悪の根源が富士通のプログラムデータってのが大杉

10 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:49:37.30 ID:sCzu0Oy00
新卒で40万ってどう判断するんだ?

学生時代に起業しているレベルしか無理じゃね

33 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:59:03.73 ID:PpmTe9aO0
>>10
博士号もってるとか

49 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:01:51.95 ID:sCzu0Oy00
>>33
それは初任給で分けているかと

高卒
専門短大卒
大卒
修士
博士

52 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:02:17.16 ID:RSvUgVLP0
>>49
ITは学歴じゃねーんだよな

34 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:59:19.11 ID:RSvUgVLP0
>>10
IT系資格あれば即戦力だし

48 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:01:24.90 ID:bep65gv50
>>10
東京では大手IT人材だと、新卒でも30万ラインやぞ?
大卒でも27万くらい
40万も実績あれば無茶苦茶多いわけじゃないぞ

11 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:50:09.01 ID:6B0WVn7C0
労基法でジョブ型は不可能
やるなら基本給をかなり下げて手当を上げないといけない

23 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:56:33.21 ID:Vng5ExW40
>>11
よくある中小の*感漂う会社みたいになるのか

12 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:50:13.77 ID:rHJh+uhe0
このFの新たなカルト紛いなやり方見てる分にはほんまオモロイ
ところで日本版(カルト紛いな)のjob型の再評価っていつやるんだ?

13 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:50:29.24 ID:pf3bwowd0
評価する人物は変わらないからな
表向きは上の可能性を掲げるけど
目的は人件費の削減
って所だろうな

16 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:53:19.03 ID:rHJh+uhe0
>>13
継続する場合、報酬1万アップねとかそんなのだと思うw
概念つぶし(汚し)のFでjob型なんて考えるなら、個人事業でも始めたほうがマシ

14 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:51:49.89 ID:bANPYP2u0
ということは新卒の面接などで給与交渉が必要になるね

15 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:52:04.49 ID:34SFSkKK0
仕事を振ってそれを評価する役員管理職の老人がそもそもジョブ型じゃねえんだから
こんなのがまともに評価されるわけがない

17 警備員[Lv.5][新芽] :2024/06/23(日) 11:53:37.55 ID:+oevWuG+0
ケチな企業が40万払っても良いとか考えるような人材は、外資系会社なら100万稼げるだろう。

18 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:54:24.44 ID:m4aQDJSR0
なら清掃のおばちゃんに給料40万円だね

36 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:59:45.56 ID:RSvUgVLP0
>>18
一般職は10万〜です

19 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:54:26.45 ID:ZSjTBjeb0
つまり上下が激しくなるのか?
評価によって上がる月と下がる月があったら不安定すぎるな

20 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:55:06.80 ID:EYdRwOZm0
成果主義(笑)でズッコケたのにまたやるのかw
そもそも社員の評価をまともにできる人間がいないんだから何回やっても一緒だぞ

21 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:55:15.41 ID:Fi692pvZ0
Fラン卒のアホには無関係な話だなwww

22 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:55:41.25 ID:NB+v3WPC0
40万円wwwww

海外じゃ奴隷の賃金

24 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:56:41.60 ID:yTySxnvx0
新卒って優遇であり権利だからな
それをうちは辞めますって話しでしかない
まあ今の時代日本中で一斉に辞めてもいいかもしれんが

25 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:57:14.89 ID:xMx/Ugkj0
富士通なんかに入社しようと思う新卒なんて横並びばっかりなのに何を血迷ったんだろう

26 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:57:19.15 ID:fk+7pZgc0
たった40万

27 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:57:58.18 ID:MDr5l0D30
有能な人材が富士通みたいなゴミに行くの?

28 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:58:06.33 ID:vnSKHSuu0
富士通が1993年に導入した成果主義
中身はバブル弾けての人件費削減でしかない

結果あっという間に売上高1兆円企業から転落

29 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:58:16.94 ID:SO7Dk9cy0
ジョブ型で出世してない経営幹部が自分たちはお手盛りの似非ジョブ型してんだろwww

51 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:02:16.98 ID:EYdRwOZm0
>>29
まさに前回それをやって没落を超加速させた

30 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:58:35.48 ID:4a9IlS8V0
日本の減点方式評価だと成り立たないでしょ。
ワンミスで挽回てきんもん。

32 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:59:00.85 ID:Dx96wuL20
アローヘッドのやらかしみて
よく富士通にシステム発注するよ

35 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:59:21.86 ID:xMx/Ugkj0
上司も先輩も自分が稼ぐ方法も知らず社名が稼いでくれるとでも勘違いしたようなのしかいないのにどうやって評価できるんだろう

37 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:59:49.71 ID:EP9gMKz40
富士通って今何か作ってんの?

38 警備員[Lv.10][新芽] :2024/06/23(日) 12:00:04.71 ID:TTqLewDU0
*ランド狂いの知恵遅れにおべっか使われたくらいで
騙されるその幼稚な精神性を何とかしないとこの会社が良くなることはないよ。

というか、富士という名前で詐欺をしている朝鮮人の会社だよな、ここ。
もう二度と富士通とは関わりたくないね、
富士通の研究所に推薦で就職した私の研究室のOBもこれから徹底的に調査して
全てアメリカで告発します。

39 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:00:06.51 ID:xMx/Ugkj0
不実

40 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:00:07.14 ID:8FR0d/Gx0
氷河期涙目だろ

43 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:00:34.15 ID:RSvUgVLP0
>>40
氷河期何歳だよw
もう爺だろw

50 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:02:09.82 ID:bep65gv50
>>40
自分が上にいけるころには、ジョブ型浸透wwww

59 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:04:36.93 ID:rhIi3zcQ0
>>40
産まれた時代が悪かったんだ
アキラメロン

77 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:09:13.70 ID:sCzu0Oy00
>>40
氷河期だけど気にならんよ
そういう時代だもん

むしろ少数精鋭で給料も上がるしボーナスの査定もいいわけで
情報の修士だから20代でリーダーシップ研修受けたし
40代のおっさんと一緒に1週間缶詰でw

41 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:00:16.27 ID:DVM2/Gzp0
その一部ってめちゃくちゃ有能で富士通にはもったいないくらいの人材なんだろ

42 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:00:25.83 ID:JOWkTpwx0
ますます将来不安定にw
勝ち組しか子供作れない

44 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:00:43.65 ID:rHJh+uhe0
これjob型じゃなくて、ライン工じゃね?
業者を安くこき使う為のjob型と言うイメージ化

45 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:00:56.24 ID:f1Of4Bop0
そういう人材っって海外だと月収数百万円じゃん

46 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:01:05.80 ID:vEFujpDx0
遅すぎたな
全員一律というのが*すぎる

47 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:01:13.72 ID:WQy3VKKA0
安いんだよなぁ
能力あるやつにはもっと払わにゃ

53 警備員[Lv.10][新芽] :2024/06/23(日) 12:02:28.37 ID:TTqLewDU0
また変な工作員が必死になって煽ってますね。
こいつら自分の心配はしないのな、ここまで母国ごと追い詰められてるのに。

ああ、富士通は社名詐欺のお前らの仲間だから擁護してんのかw

54 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:03:02.71 ID:AzwywEy40
ますます学歴社会へ
まあ、富士通は嫌だけど

55 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:03:04.35 ID:HeQVBvvC0
ええー大丈夫なの?

56 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:03:53.61 ID:rHJh+uhe0
うん、何でもいいけど、大手のこういうのが、
2000年のバブル前後にやってたITドカタの原因みたいなもんだからな

お前ら大手とのお付き合いには気を付けろよ
まじ時間もったいないから。Time is moneyがそのまま適用できる話

57 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:04:09.55 ID:ickTHw1X0
新卒40万で高いって反応遅すぎやろ
3年くらい寝てたのか?
むしろ今は始めるなら低い

58 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:04:17.74 ID:ZI4YKUkd0
中途ならともかく新卒でどうやって差を判断するの?

60 警備員[Lv.13] :2024/06/23(日) 12:04:40.37 ID:QBFYOJQE0
富士通はしょうもねえよな
デカいけどよく失敗している気がする
所詮下請けを使うプロだろ

93 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:14:40.78 ID:IKhz4S5R0
>>60
奴隷商人だからな

61 警備員[Lv.15] :2024/06/23(日) 12:04:47.81 ID:9rv+PL3E0
新卒一括採用を続けてる限り無意味です

62 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:05:00.59 ID:rE9l+ZYE0
このョブ型やら新人優遇やらになってる時代に給料さげられても窓際でしがみついてる氷河期とかまだいられるってすごいよね

63 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:05:01.94 ID:0bX+2HtJ0
氷河期クビです

64 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:05:16.62 ID:GOUCs0Mq0
時代とともに今高度なスキルがあっても、本人の努力が加齢でできなくなれば陳腐化し、減額される
そういう事実を云わない新自由主義よりひどいジョブ型
結局、公務員に負ける。
歴史は繰り返す。

65 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:05:39.03 ID:sg+E/6vR0
富士通てこういうのしょっちゅうやってね

66 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:05:42.76 ID:6cdgR/CQ0
これで無能や怠け者は社会から排除されてくんだろうな

67 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:05:55.41 ID:fk+7pZgc0
米国なら年棒10万ドル

68 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:06:41.13 ID:rE9l+ZYE0
米国はいならくなった部署ごとファイアーされるけどな

85 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:12:30.89 ID:TcSDQVU90
>>68
能力あるなら普通に再就職できるから
労働者側もレイオフはバケーション程度にしか考えてない
というかアメリカは就職というより労働の契約をしてるだけ

大家族主義の新卒信仰で転職歴が増えると履歴書の傷になり
再就職が難しくなっていく日本と一緒にするのは違うだろ

69 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:06:51.46 ID:VEstqrs60
全体で低くなりそうだなこういうのって

74 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:07:35.82 ID:vnSKHSuu0
>>69
そりゃまあ、それが目的だしな

70 警備員[Lv.15] :2024/06/23(日) 12:07:09.15 ID:9rv+PL3E0
まあ富士通は業績下がってるからね、もしかしたらジョブ型導入してからかもしれないね

71 警備員[Lv.13] :2024/06/23(日) 12:07:09.43 ID:QBFYOJQE0
ITは正直上の連中が不誠実だから嫌いなんだよ
これは業界そのものが悪い

72 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:07:12.85 ID:v9CKc8dc0
その代わり氷河期世代の賃金を最低賃金にします

73 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:07:33.26 ID:/lGNEzqx0
タッチおじさんのギャラも上がる?

75 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:07:42.95 ID:GOUCs0Mq0
だから優秀なやつは学生しながら地方の企業よ協業しCEOをすでにやってる。

76 警備員[Lv.10][新芽] :2024/06/23(日) 12:07:54.24 ID:TTqLewDU0
俺は20年以上前からこういう採用形態をとらないと優秀な人材は
確保できないと警告していて、その助言に耳を傾けてくれていた
アメリカの実業家の皆さんはとっくの昔に
優秀な人材に関してはプロスポーツのアスリートのような
契約形態になってるのに何を今さらという感じですね。

この朝鮮富士通も、口では才能主義で給与は才能次第とか言ってるが、
兆の単位のビジネスのアイデアを出したり兆の単位の損失を防ぐことが
できる金の卵のような若手の人材にいきなりポンと億の金を出せると
思いますか?w

俺は絶対に無理だと思うね、こいつらは*思想の
儒教文化が染みついてるからw
IT企業のくせに手書きの書類で雑務を処理してた会社だからなw

まあ、俺は兆の金を提示されてもこの国賊企業の非難はやめませんし、
協力も一切しませんがね。

78 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:09:14.81 ID:fjhU8yeL0
経験無視と*ごいな

79 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:09:31.20 ID:CmbsNoQ60
アイがあれば大丈夫

80 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:10:50.88 ID:Bqy8Y/Hc0
職務の限定性があろうと解雇時には
解雇努力義務(整理解雇の4要件)が必要な判例が
量産されてる日本で本当のジョブ型なんか出来ないべ

81 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:11:49.77 ID:zo7RTrXm0
ジョブ型言うてるやろがい

82 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:12:10.43 ID:RySk9aF90
富士通か・・・
給与体系を業績連動にして大失敗したんだよな

83 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:12:11.12 ID:bahhqdb90
オマエラの想像している10倍はヤバイ

84 警備員[Lv.11][芽] :2024/06/23(日) 12:12:27.32 ID:UfgRNSis0
成果別に10万から40万に

86 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:12:52.51 ID:ZBNZF2Rm0
もう新卒にこだわる必要ないんじゃない?

87 警備員[Lv.5] :2024/06/23(日) 12:13:06.40 ID:K7iZvMVR0
これからIT系のエンジニアは、外資が相場引っ張り上げるので、有能なら給料爆上げだろうな。

88 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:13:15.52 ID:tnNMv1fh0
当然だな そもそも新卒ってだけで40年働けるから価値がある

業務継承し価値(オリジナル性)消失したら、歳をとり捨てられるのは必然だし
これを判ってて賢かったのは今の60-70代 

上記論理を判らないからば 氷河期 = 使い捨て凡人なのよね

89 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:13:41.06 ID:ytlXCBh60
ジョブ型っていうならまだ何もできない新人こそ給与低くすべきなんだが

90 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:14:15.40 ID:mlzKuCH+0
これから日本の実質賃金が上昇をはじめるから日本はスゴイ事になるよ。

92 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:14:36.82 ID:ZI4YKUkd0
ジョブ型新卒ってのが矛盾してるんだよ
ポジションごとに募集して契約するのがほんとのジョブ型

97 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:15:51.72 ID:hNvgUTwz0
>>92
過渡期だからな
これから本格的にそうなるかどうか

94 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:14:51.55 ID:BplpN2GA0
幹部は即クビになるくらいの緊張感もたせないと、ただの労働者搾取システムになる

95 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:15:09.49 ID:pDSQpYWM0
ん~~契約書はよく読んでおいたほうが良いよ
ある日出社してみたら「あんた解雇、30分以内に荷物まとめてID置いて出てけ」までがセットだから

96 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:15:49.54 ID:D7EYIcLl0
Z世代って人生ラクちんでいいねえ

98 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:15:57.86 ID:7nvqc63v0
外資系の新卒は600万円ぐらいだから
その位出さないと若手が採用できないよね

99 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:15:59.92 ID:881SmzWb0
ぶんどる、ものまね、とんずら、かくれるがサラリーマンの基本アビリティ

100 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 12:16:29.63 ID:fJg7wotn0
景気の波に沿って、不景気になると高齢者をドンドンと
首切って平均年齢を上がらないようにするのが人事管理
だったりするからな。