(出典 www.sponichi.co.jp)



1 ネギうどん ★ :2024/06/07(金) 10:15:40.98 ID:Bmo6KCp69
 5月25日に「鬼越トマホーク」のYouTubeに出演したレイザーラモンHGが、自分と相方のRGがテレビに出る前に、それぞれ「生活協同組合」と「トヨタ自動車」に内定が出ていたことを明かして話題になっている。

 ネット上には、《芸人にならなくてもある意味勝ち組人生だった》というコメントもあがったが、実際、彼らのように芸能界を目指さなくてもそれなりの収入や安定した暮らしができたのでは、と推測される有名人は少なくない。

 例えば、俳優の佐藤二朗はわずか1日で退職したものの、入社した会社はリクルートだった。竹内力は三和銀行(現・三菱UFJ銀行)、「パンサー」の尾形貴弘と「中川家」礼二は事務機器大手のリコーで、佐々木蔵之介と「ますだおかだ」の増田英彦は、業界4位の総合広告代理店・大広である。また、山村紅葉は国税庁の元職員だ。

 さらに、藤井フミヤは国鉄(現・JR九州)に勤めていた時期があり、「おぎやはぎ」の小木博明は、ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドの幹部候補生だったという。

 そして、お笑いユニット「超新塾」のアイクぬわらは時価総額で世界2位の外資系証券会社ゴールドマン・サックス、女性ピン芸人の石井てる美は「入社が難しい有名企業ランキング」1位に輝いたこともあるマッキンゼー・アンド・カンパニーの元社員だ。

「多くの芸能人を取材しましたが、芸能界でも活躍ができる人の共通点は『優秀』だということ。高学歴だからというわけではなく、頭の回転が速く、コミュニケーション能力に長けている人が多いですね」(ビジネス誌編集者)

 一般社会での「勝ち組過去」を持つ有名人たち。「優秀」な彼らは、今後もますます活躍するに違いない。

https://asagei.biz/excerpt/76265


(出典 upload.wikimedia.org)



(出典 i.daily.jp)




2 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:17:13.59 ID:WJE4cRF10
アイクはやめとけよ

3 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:18:36.55 ID:vrYz+i1U0
結局パックンが1番エリートという事実

4 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:19:24.29 ID:PSOiq83k0
アイクは警備員だって?

5 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:20:31.45 ID:JSiBce/50
結構すべて落ち目の会社か日本支社じゃねーか
本物はいないね

25 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:39:23.26 ID:t+6rfilu0
>>5
こういう惨めなやつにはなりたくないな

99 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:38:20.85 ID:JSiBce/50
>>25
この程度でエリート言っちゃうやつはかなり惨めだからどうでもいいよ
現実では蔑まれる立場なんだからせいぜいネットで蔑んでろwww

6 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:23:43.55 ID:jxuSHjYR0
芸能界に入らなくても勝ち組だった

まるで芸能人はみんな勝ち組のような言い方たな

26 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:39:37.33 ID:8dN5Ud+V0
>>6
少なくとも収入は大きく上回っとるやろ

7 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:24:16.40 ID:5oh5+Rp70
藤井フミヤはエリートじゃないだろ

8 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:26:14.19 ID:ZE4Nxy0L0
佐藤二朗はバブル就活のラストイヤー組
信州大なら一部上場企業余裕
ただ、その後のバブル組の待遇考えたらそのまま会社にいても勝ち組になれたかどうかは不明

9 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:26:46.25 ID:yDEXxnnX0
千鳥のノブはシャープに内定してたんだっけ

75 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:21:48.04 ID:epEWk/fr0
>>9
内定じゃなく普通に入社して一年間は働いてた
まねきケチャの藤川千愛も同じシャープの元社員

10 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:27:02.03 ID:TpruK2GQ0
リコーはなんか微妙

11 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:28:27.59 ID:z8iddRZz0
佐藤二郎はリクルート辞めて舞台俳優になって 食えないからまた広告代理店勤務になって、それでまた俳優になって現在に至るだっけ

44 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:53:38.31 ID:Wmth8r9w0
>>11
そんな前があったからどんな仕事でも断らないんだな

12 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:28:27.76 ID:/EAC30e10
橋下徹

13 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:30:09.04 ID:yDEXxnnX0
プロレスラーの高山はフジサンケイグループ会社の広告代理店勤務だったな

14 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:31:53.96 ID:iqNYN6zi0
芦田愛菜

15 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:34:20.09 ID:Z5xEAFV+0
高卒入社組でも大手企業なら「超エリート」と呼ばれているのか

16 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:34:58.54 ID:KPcGda7t0
フミヤは高卒鉄道員

17 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:35:22.37 ID:s0daO3dr0
数人だけじゃないか

18 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:35:42.98 ID:ZSthiMJm0
官僚を辞めて芸能人になる人はさすがにいないのか

87 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:30:39.35 ID:DM6Wfq4k0
>>18
山口真由
東大法学部首席卒業

ハーバード

司法試験合格

財務省

タレント

94 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:35:21.73 ID:TWj/u/lK0
95 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:35:58.60 ID:Xh0TlX/10
>>87
東大の首席制度は戦後すぐあたりになくなりました
後になり語ってるのは自称か誰かが勝手に付けだだけ
金時計とか関係ないから

19 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:35:57.16 ID:c+hczpIj0
アイクだけ疑わしいだろうが、GSにもいろんな部署があるからな…

20 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:36:36.28 ID:4dfbmS1B0
1日で辞めた佐藤二朗はどういう理由だよ

76 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:22:11.92 ID:/FoH3i000
>>20
確か「ここは俺の居場所じゃない」だったはず

21 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:36:50.77 ID:diVc6Xg60
フミヤの世代の高卒国鉄員なんて出世がないただのパシリじゃけぇ働いとってもぶちつまらんじゃろうのうw

22 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:37:55.77 ID:hOR9qADb0
バービーボーイズのボーカル、杏子さんを忘れてはなりません。

23 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:38:27.90 ID:GTfcpI1w0
芸人はむしろ陰キャでコミュニケーション能力が低い人が多い印象だが

24 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:38:41.99 ID:hSKKmgdB0
大企業でも事務と工場などの現場じゃあ
エリートとノンエリートじゃないのか

27 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:39:40.85 ID:L458M+0b0
小椋佳は?

29 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:41:06.02 ID:kx7hnFp50
>>27
この人こそ本物のエリートだよね

88 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:31:07.01 ID:M0STkyum0
>>29
静岡支店長だったっけか?
何銀行だったかな?

91 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:32:38.73 ID:FtwCo+tk0
>>88
第一勧業銀行

28 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:40:18.82 ID:ZfQJFA7Q0
平幹二朗・佐久間良子の息子がアイビー・リーグのブラウン大出てコンサルやってなかっっけ。

30 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:41:36.74 ID:ILuBvq+e0
竹内力はめちゃくちゃ営業成績優秀だったんだってな

31 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:41:46.30 ID:B3/iAlR90
おぎやはぎは2人とも要領いいからどこでも生きていけそうだな。しかし竹内力が銀行マンは笑えるw

32 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:42:18.65 ID:3l5U61Yv0
元CIA芸人っていたよな?笑
今なにやってんだろう

33 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:44:52.85 ID:j79HxPYu0
へー小木て優秀だったんだ
何で辞めたんだろう

40 警備員[Lv.14] :2024/06/07(金) 10:51:21.31 ID:DSjvzTjD0
>>33
何年も居たらハワイが飽きて嫌になったそうな。他に理由あるかもな。

同じく香港の商社で支社長に抜擢されそうになって「海外で人生終わるの嫌だ」
と思ってた矢作と会って、一緒に会社辞めて芸人に。

93 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:35:13.48 ID:m/dA+2u10
>>40
20代前半?を支社長にって凄い企業だなw

97 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:37:42.83 ID:j79HxPYu0
>>93
幹部候補だからな

34 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:45:41.27 ID:Z5xEAFV+0
エリートの語源は「神に選ばれた者」で社会や集団の中で特別優秀な人や指導者や支配者と云う意味だったのに
有名大卒と云うだけ大手企業に所属してるだけでもエリート扱いするのは「カリスマ美容師」みたいな安売りになるからやめよう

35 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:46:03.09 ID:gOTR63CJ0
斎藤さんは儲けがなかった頃の楽天だったな。

36 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:47:17.04 ID:hSKKmgdB0
ひぐち君(髭男爵)
大学卒業後、「ワコール」に就職したが、1年で退職。
役所広司
高校卒業後、千代田区役所土木工事課に勤務。芸名は前職が役所勤めだったため。

52 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:03:42.86 ID:B3/iAlR90
>>36
めっちゃエリートとか頭良い必要ないんだよな。高卒で公務員くらいで割と幸せで安定な一生送れそう
十二分だなw

37 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:48:48.93 ID:C4E+L8Wr0
厚切りジェイソン

89 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:32:18.83 ID:nNfoGlhz0
>>37
名義貸しじゃないガチで役員やりながら
芸人枠だからねぇ

38 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:49:15.59 ID:wKP5SGhP0
90 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:32:21.26 ID:/ett6llj0
>>38
ルックスの破壊力半端ないな
竹内力の窓口だけ行列ができたんじゃないか

39 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:50:18.77 ID:Pnaukzmd0
リコーは販社やったら車で言うディーラーやで
本丸やったらそれなりやけど

41 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:51:51.42 ID:RouK+qPW0
リコーは営業かコピー機の定期点検マンか

56 警備員[Lv.1][新芽] :2024/06/07(金) 11:06:33.02 ID:DDQMWkKK0
>>41
しかもメーカー本体じゃなくて地域販社とかだろうしなあ
営業だと定着率30%未満だからガンガン採用する
高卒採用だと定期点検とか保守のサービス部門でそっちの方が平和で良いと思うけど別に「勝ち組」では無いかな

42 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:52:12.86 ID:stAV6okZ0
オリエンタルの幹部候補生て
普通にお坊ちゃんて事?

43 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:53:25.01 ID:stAV6okZ0
鬼越はどうなの

45 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:58:51.30 ID:uWuO6jcf0
芸人は営業とかうまそうだな

46 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:58:58.90 ID:JWCqqXYV0
石橋貴明 ホテル センチュリーハイアット東京
木梨憲武 東京ダイハツ販売株式会社 浜田山営業所

47 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 10:59:04.58 ID:bGST+cTw0
就職がエリートとか
本当の有能は自分で起業する

57 警備員[Lv.1][新芽] :2024/06/07(金) 11:07:23.67 ID:DDQMWkKK0
>>47
起業するだけなら無能でもできるからなあ

48 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:01:16.37 ID:V3kQiAFH0
三和銀行はりそなじゃなくて
三菱UFJだったのか

65 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:11:48.12 ID:VqwdFgej0
>>48
三和銀行と東海銀行が組んでUFJになった
もう一方は三菱銀行と東京銀行の組み合わせ

71 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:18:30.83 ID:rZt652cB0
>>48
りそなは元々協和銀行と埼玉銀行が合併したのが最初じゃなかった?
協和銀行のイメージガールが石田ゆり子だった

84 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:28:51.57 ID:ZfQJFA7Q0
>>71
合併時のそれぞれのイメージガールは中山美穂と鷲尾いさ子。この二人と元々埼玉銀行のCMをやってた緒形拳の三人で協和埼玉銀行(→あさひ銀行)のCMやってた。

49 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:02:10.28 ID:wKP5SGhP0
矢作は高校卒業後、ビルメンテナンス用品を扱う商社の上海営業所に勤務していた。って言ってたな

50 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:02:21.08 ID:eDFMskBp0
高卒でエリートって
まあでも大卒で就活苦労して*零細企業に入るくらいなら高卒で大手の工場に入る方がいいかも

60 警備員[Lv.1][新芽] :2024/06/07(金) 11:09:43.82 ID:DDQMWkKK0
>>50
工業高校の成績トップで一部上場企業の工場勤務とか下手な大卒の中小企業勤務より給料高くて色々手厚いからなあ

51 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:03:21.31 ID:BYP6oTKj0
違反すれ

YouTubeの喧伝


バーン

53 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:04:11.63 ID:eDFMskBp0
小木矢作って2人とも学歴もないし、だらしなさそうなのにあれで幹部候補になれるのか

55 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:06:01.70 ID:vCiBiGJ00
>>53
奴らコミュ能力がすごいよ。社会では武器だわ
コミュ能力なくて東大卒で引きこもりとかいっぱいおるやろし

61 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:09:52.35 ID:jQr55md10
>>55
東大卒で引きこもりなんか滅多にいないぞ

66 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:12:34.72 ID:iVstQ54o0
>>53
幹部候補て…
オ社なんてD頼みで自前のシルク・ド・ソレイユ誘致とかディズニーシーのオリジナル路線とか失敗しまくったりしてるし基本*だぞ

54 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:05:24.90 ID:hOR9qADb0
バス旅の蛭子能収さんもサラリーマン時代は営業成績全国トップだったということですね。

58 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:09:01.70 ID:jQr55md10
竹内力とかバブル期の人の就職を含めても意味ない

59 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:09:24.28 ID:nl/fEbm20
昔は高卒でも幹部候補コース行けたんだな

100 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:39:58.02 ID:jQr55md10
>>59
今の大卒なんて一部を除いて高卒みたいなもの

62 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:10:24.35 ID:Z5xEAFV+0
高卒20歳そこそこで支社長になれる職場って超零細企業だと思うんですけどね

63 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:10:29.76 ID:28R5gb/c0
80年代の高卒公務員(国鉄)とかエリートでもなんでもないだろw
平成の就職氷河期前の公務員なんてそれこそバカがなる職業だったろ

64 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:11:14.55 ID:Z5xEAFV+0
自己申告は怪しいからな

67 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:13:02.66 ID:Cw/KHq+t0
竹内力は元銀行勤務だけあってミナミの帝王で札束数える時めちゃくちゃ手捌きが良いよな

78 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:23:13.78 ID:z8iddRZz0
>>67
紙幣を扇のように広げてさばく姿は 祈祷師のよう!w

68 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:14:20.86 ID:xebU76kl0
ナベプロは吉本以上に芸人向いてない事務所ごり押しだらけだがな

69 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:16:42.79 ID:Ha9lg0t00
内定とか裏取れないから好き勝手言えるよね

70 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:16:48.60 ID:Z5xEAFV+0
ローソンでアルバイトしてたら「三菱商事グループで勤務してました」と言って良いのかな
映画「トラック野郎」で星桃二郎が「運輸省関係の仕事」と自称してたように

72 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:20:15.27 ID:Zbjc2Eo00
*にならなくてよかったな・・

73 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:20:25.86 ID:a8u12i4S0
エリート=幸せとは限らないし

74 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:21:31.88 ID:z8iddRZz0
藤井隆もお笑い芸人になる前は銀行員だったかな

77 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:22:18.51 ID:zhURcjux0
この手の話だと小椋佳がダントツだよな
誰も勝てないでしょ

79 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:23:50.80 ID:z8iddRZz0
>>77
第一勧銀の静岡県浜松支店の支店長か

80 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:24:16.01 ID:DCYEZDeN0
役所広司の名前の由来が市役所なら役所のイントネーションおかしくね?

81 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:25:32.28 ID:3QlQjY9K0
役所広司の名前の由来は区役所だから

82 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:26:05.98 ID:j79HxPYu0
マルサの女もスゴい

83 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:28:50.84 ID:CSXUT8Ck0
トヨタ自動車と大阪トヨタを一緒にするかね

85 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:29:07.03 ID:qpFM2+vp0
野村證券でも高卒副社長がいたんよね
全ての汚れ役引き受けてたって話
あと野村は昔社員からの忠誠が凄いって話があり何でということだったが
「人事は全ての社員の名前、顔、実績を把握してる。学歴のみで上に上がれるようなヌルイところではない」

86 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:29:58.28 ID:FtwCo+tk0
マッキンゼーとゴールドマンの人達は凄いね

92 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:33:29.01 ID:TWj/u/lK0
厚切り以外は等しくゴミ

96 名無しさん@恐縮です :2024/06/07(金) 11:35:59.28 ID:KJ9wmn/O0
礼二って高卒の事務機営業やろ、もう兵隊扱いやw

98 朝鮮飴 ◆XPtHq57MEE :2024/06/07(金) 11:37:48.80 ID:gukre+0O0
日本の税制では同じ年収でも
リーマンより芸人のような自営業のほうがいろいろお得なのや
(^。^)y-.。o○